dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レトロゲームとかの映像出力迷ってるのですがやはり全てHDMIに対応させる方がいいのでしょうか?
今持ってるゲームの出力方法はこんな感じです。
任天堂ハード「スーファミ、WiI、任天堂64、ゲームキューブ」 コンポジット出力で全てセレクターに繋いでる
PS2 コンポジットでテレビに接続
PS3 HDMIでテレビに出力
PS5 HDMIで専用ゲーミングモニターに出力

A 回答 (4件)

実機環境がそこまで残ってるのはすごい!!


私見ではありますが、コンポジットでつなげられるゲームはコンポジットでつなげた方が制作者の意図した画質になるのでいいと思います
デジタル変換しての接続はどうしてもごくごく微細な遅延があり(そこまで実感できるほどではないんですが)、投稿者さんのゲームスキルとゲームのジャンルによってはちょっとストレスかも??
あえて言えば、テレビが対応してればPS2はD端子でつなぐと感動できるかもってくらいでそのままがベストかなと思います
変換するくらいなら、レトロフリーク(レトロゲームのカセットをプレイできる互換ハード)でHDMI出力した方が良いのかなとも思いますね。レトロフリーク否定派でないのなら
    • good
    • 0

テレビを買い換える事が無いのであれば今のままで良いかと。

ただ今の鬼配線を考えるとエミュレータの使用なども検討してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC持ってないからエミュレーターは無理ですね

お礼日時:2024/06/10 09:30

何を以て「いい」と判断するの?



レトロゲーム機を楽しむと言う意味では、ゲーム機が発売されていた時と同じ環境を用意した方がいいと思いますが。
出力を変換すれば遅延は生じますしね。
    • good
    • 0

個人的には、今の状態のままで十分だと思いますが。



ぶっちゃけた話をすると、この手の話は他人に聞いて正解を得る様な唯一の回答なんて存在しない「質問」にすらならないものですので、

『出来る範囲の中から、あなたが良いと思ったモノを選ぶのが正解』

というだけの事かと。

そうですね・・・別の話に例えてみせるとしたら

Q「あんぱんを食べるのですが、右からかじるのと左からかじるのとどっちが正解ですか?」
A「知らねーよ、勝手に自分の好きな食べ方にすればよいだろ」

みたいな感じかな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A