dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファミマで “おしんこ” を 6/10 17:00 に買ったら、消費期限が 6/11 の午前2時。
期日を素直に受け取ると、翌日の朝になったら食べられませんよね? これはふつう?
値下げもしてない商品でした。

A 回答 (5件)

手に取った時確認しないの?


あなたがおかしい。
    • good
    • 0

すぐに食え

    • good
    • 0

普通かどうかは何とも言えませんが、明示している以上、特に問題はありません。


これで文句を言うのは正直甘えすぎに感じます。

ちなみにファミマは見つけられませんでしたが、セブンでは弁当や惣菜の販売期限は消費期限の「2時間前」です。

瓶詰めのキムチとか複数回食べることが想定される商品なら7時間は短いと思いますが、よくあるパックの「おしんこ盛り合わせ」であれば、惣菜と同じであり、消費期限も短くなっているものです。

値下げは各店の判断ですので、値下げ前の時間だったのか、値下げ対象だけど追いついてなかったのか、そもそも値下げしない方針のお店だったのかは分かりません。
    • good
    • 0

実際に食べられるかどうかは別として、それは現物とレシートをすぐ持参して払い戻しなり良品と交換してもらってください。

購入から食べるまでの時間の余裕が少なすぎです。

自分が今日の朝買って冷蔵庫にきちっと保管したなら、6/11 の午前2時以降でも(例えば午前3時とか午前10時とか)食べますが。時間きっかりで食べられなくなるようなものは危なくて買えないし売れません。
    • good
    • 0

おしんこは半生というか発酵食品だからじゃないかな。


どんどん味が変わって進んでしまうから早めの設定なのかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A