dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはよう御座います。
半年前、ガソリンスタンドで給油 清掃した際、適当にやられて、言葉遣いも悪かったのでその人の名札の苗字と態度をGoogleマップに書きました。

先日、見てまたら削除されてましたが、何故ですか?

おかしくないですか?
態度の事実を書いただけなのに?

何故、削除されたと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 良く見直したら。
    Googleマップのその店の下の枠に閉業と赤く書いてました。
    どうゆう事?
    意味分かりません。

      補足日時:2024/06/12 06:13

A 回答 (2件)

Googleマップにそんな機能あるんですか?


いわゆる口コミサイトだと、良い評判も悪い評判ものせる前提のはずが、良い評判だけを回してサイトとしての紹介の機能を重視するかのようななってることはあると思う。というか、クレームはその人の主観として、証明するにはそもそも口コミ機能ではデマもできちゃう。受け付けても、登録可能な店が減っちゃうならサイトは損になるので。良い方向にしか動かさずして、機能を保てる。サイトの目的は検索機能からの閲覧数と登録店数と口コミを増やすことによる利益なのかも。クレームは然る機関へ対処することになる。誹謗中傷、でっち上げを排除できてるっていうこともある。事実に基づかなければ掲載不可というルールは、そういうことなんじゃないかと思います。本当に客が不利益になるケースは、本当であっても乗りづらく、載せようとした人にとっては本当なのなら不甲斐ないことになって仕方ない。口コミが信じられない現象にも関係はするはずです。
    • good
    • 0

その店員が辞めてもう居なくなったので、削除依頼が出されて削除されたのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A