dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都会より田舎の方が時間がゆっくりに感じるのはなぜですか??

私は都会に住んでいて、
田舎に行くのは祖母の家に行く時ですが
子供の時は学校が休みの時だし、
今は母も一緒だったりで、色々ご飯づくりなども、
手伝うだけって感じであまり何も考えなくていいから、
それで時間がゆっくりなのかな?と思っていました。

でも、今日もテレビで田舎暮らしを特集されていて
都会から田舎に引っ越しした子供がインタビューを受けていて
「時間がゆっくりに感じるところがいいところです」と答えているのをみて、
そこで生活してる人もそう感じるのかと思ったのですが、

なぜ都会より田舎の方が時間の流れがゆっくり感じるのでしょうか?

A 回答 (6件)

都会より田舎の方が時間がゆっくりに感じる理由は、以下の様にいくつかあります。



人口密度と環境:
田舎は都会に比べて人が少なく、車も少ないため、動いている物や人の歩く速度が遅いことがあります。
そのため、視覚的な刺激が少なく、1秒ごとに視る景色があまり変わらないため、脳への刺激が少ないと感じることがあります1。

自然の影響:
自然の中で過ごすと、時間がゆっくり流れているように感じることがあります。 自然豊かな場所で散歩したり、自然の中でタスクを行うと、時間の感覚が変わることが報告されています。

生活スタイル:
田舎では、のんびりとした生活スタイルが一般的であり、忙しくない環境が時間の流れをゆっくり感じさせます。
都会では仕事や交通などが忙しく、刺激が多いため、時間が速く感じられることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。すごく勉強になりました。
たまに大きな公園や河川敷で子供達とピクニックをしますが、その時もすごく時間がゆっくりに感じるのですが、自然な中だと時間の感覚が変わるのですね。
周りの人や車が多いことだけでも刺激になってるのですね。
ありがとうございます^_^

お礼日時:2024/06/12 12:19

都会は刺激が多く夢中になり気が取られるため


田舎は山とか川とかないのでのんびりできる&退屈
    • good
    • 0

田舎は、人口密度が低く、競争原理が


強く働きません。

自然が豊かなので、生活リズムが
自然と歩調を合わせるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然っていいですね^_^

お礼日時:2024/06/13 13:32

人口密度が低く、忙しくない環境だからじゃないでしょうかね。


そういった環境はのんびりとしていて時間の流れがゆっくりと感じるからだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。周りに人が少なくてゆっくりしてると自分もそう感じるのですね。不思議です。

お礼日時:2024/06/12 12:15

視覚と聴覚の情報量が少ないからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。それでだいぶ変わるんですね。

お礼日時:2024/06/12 12:15

周りの人間の歩くスピード自体も全然違います。


そう感じるのが自然だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。
歩くスピードからして違うんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/12 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A