dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こういうガルちゃんの年収高い男性がどうちゃらみたいな書き込みってアテにしなくていいですよね?所詮ガルちゃんですしね

「こういうガルちゃんの年収高い男性がどうち」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

まあfランが高学歴に入るかどうかはともかく。


早慶行くくらい頑張った人って、低学歴と関わりたくない、低学歴の人と付き合いたくないって思ってるよ。
そのために頑張ったんだから。
スペック高い異性を手に入れるために。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ん?僕のお礼に関する反論はないのですか?
価値観が違うという主張についてもなんの裏付けもないですよね

そして〜と思ってるよ。っていうのはあなた個人の偏見による意見ですからなんのアテにもならないですし、ネットなのでいくらでも嘘つけますしね。これもなんの根拠もない

100歩譲ってあなた自身が実感した経験だとしてもそれは一個人の経験に過ぎないですから、全く違う意見を仰る人もいますしね

やっぱりhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/13794433.html
この質問の回答にあるように教えてGOOの回答者っておかしな人ばかりですからロクにアテにならないですね

お礼日時:2024/06/12 13:11

もう良いですよ。



妄想の世界で生きていってください。

東大、早稲田慶応卒の男女の結婚相手で、
低学歴の人は、ほとんどいません。
それが現実です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

現実ですって言い切れるのおかしいですよね
なんの根拠もないのに

お礼日時:2024/06/17 23:55

接点の具体的な例は?


価値観が全く違うことは理解できる?
育ち方、知識の量、金銭感覚、周りの人間関係など、住んでる世界が違うことも。
だって家族の種類が違うじゃん。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

よほどの高収入じゃない限り対して関係ないでしょう
学歴に差があると会話が合わないってこともないですし
それに大企業にもいろんな学歴の人がいますし
早慶でも大企業に入れる人は3、4割程度であとは中小企業ですからね

お礼日時:2024/06/12 12:59

〈そりゃ高学歴の男女の相手は高学歴になる割合が高いとは言えるかもしれませんが



それを言っとるのよ。さっきから。

誰も、高学歴男性と低学歴女性が結婚するケースが、
めちゃくちゃ珍しいとは言ってない。
そりゃ、いますよ。
ただ、割合的には圧倒的少数派ということを言ってる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いや圧倒的少数派ではないですよ
全体としてみると高学歴男女の結婚相手は高学歴でない男女の方が多いですよ

割合が高くなるというのはあくまで「低・中学歴男女の結婚相手」に比べて高くなるってことです

お礼日時:2024/06/12 12:57

普通に、検索して、


統計見たら分かりますが?

高学歴の男女ほど、高学歴の相手と結婚している人が多いというのは、あらゆる統計が示してますよ?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そりゃ高学歴の男女の相手は高学歴になる割合が高いとは言えるかもしれませんが、とはいえ統計的に見るとそうでない場合の方が多いですよ

お礼日時:2024/06/12 12:25

普通に世間を見れば、低学歴が高学歴と接点がないことくらいわかるでしょ。


価値観も全然違うし、合うわけない。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なんでですか?接点なんていくらでもあるでしょう

お礼日時:2024/06/12 12:20

まあ、事実をみずに、


思い込みだけで生きていってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そもそもあなたの言ってることは統計上のデータと異なりますからね
それに教えてGOOのユーザーなんて変人ばかりですし

ネットは極端な人ばかり集まるのでロクにアテにならないという記事もありますし
https://president.jp/articles/-/66757?page=1

https://youtu.be/vjmmAhl26UQ?si=uerR8yBlhHG_G6bU

平日の昼間から教えてGOOの回答者やってる人間なんてまともな存在ではないだろうしそんな人の根拠に基づかない主張なんて信じられない

お礼日時:2024/06/12 12:18

何で現実を見ないのかね。



高卒・専門、短大卒女性と、
東大、早稲田慶応卒とかの男が結婚するケースが、
世間にそうあるとでも?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あるでしょjね

お礼日時:2024/06/12 12:08

どこの統計かは覚えてないですが。



そもそも、高学歴なら大企業勤務で、
周りにいる人も皆エリートなのだから、
高学歴同士くっつく確率が高くなるのは、必然じゃないですか。職場結婚の比率は高いんで。
低学歴の場合も同じ。
大学で出会った相手と結婚するパターンも多いですからね。

医者同士の結婚が多いのも、
身近で一番接触機会が多い相手なのが大きいし、
職場で、医者同士の飲み会は頻繁にあるからです。
あと、医者の親は相手の学歴や家柄を気にする人が多いのもある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんだ覚えてないんですね
僕の手元にある統計と違うしあなたの回答はアテにしなくてよさそうですね

お礼日時:2024/06/12 11:47

この書き込みに関しては、事実ですね。



実際に統計によると、
高学歴の同士の夫婦が多い。

高学歴男性と低学歴女性が結婚するパターンは、
現代では少ないです。

医者も医者同士の結婚が多いのも事実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その統計どの統計ですか?自分の見た統計と違うなあ

お礼日時:2024/06/12 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A