dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“好き”と“執着”って違いますか?
別に好きじゃないのに、他の異性と仲良くしてると
モヤっとするのって執着ですよね?

質問者からの補足コメント

  • 実は数年前にその人に告白されていて、その時は好きじゃなかったので断ったんですが、今になってその人が他の異性と仲良くしてるのを見るとモヤってきて、性格悪すぎると思うんですけど、正直に言うと、
    『私は好きにならないけど、私のことをずっと好きでいて欲しい』
    っていうすごく傲慢な気持ちがあるような気がして、、、
    でも、その人が1人でいる時は「好き」ともなんとも思わないので、執着なのかなと思いました。
    ちなみに今好きな人はいません。
    執着を止める方法があったら教えてください!

      補足日時:2024/06/14 07:02
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

例えばたぬきちさんが少し


我が儘なとこがあって
全て自分の思うようにしたいって願望があったりして
無意識に見下しまってる相手(告白してくる相手を自分より下に見てしまう)
が自分より幸せになったり
自分から離れて行くのが
モヤモヤしたり寂しくなる
みたいな事です

末っ子とか
一人っ子もなのかな?
そういうタイプの人多いのかも
親を独占できたり
親が甘やかしたりする環境になりやすいから
親がなんでも聞いてくれて
自分の思う通りにしないと気が済まない
みたいな子供に育ちやすいのかもです

執着辞めたいと考えるなら
好きな人や彼氏を作ったり
熱中できる趣味や好きな事で
頭の中が
余計な事を考えなくする事が
一番いいです
彼氏が出来るのが
一番効果あると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます。
正直少し甘やかされて育った方だと思うので
おっしゃっている通りだと思います。
その性格のせいで、気になる人ができても相手が自分のことを好きにならないと、冷めちゃって好きな人ができません。でも頑張って彼氏作ってみようと思います。

お礼日時:2024/06/15 19:07

好きと


依存は違うと思います
例えばタバコ辞めたいけど辞められないは依存です
好きで吸ってると言うより
吸ってた期間が長かったから
それで癖になってます
執着=依存
たぶんその対象に長く時間と労力を費やしてたので
なかなか忘れられなくなってるのでしょうね
頭から離れないんですよ
そういう場合は違うものへ興味がいけば解決できると思いますよ

好きだと
頭の中が喜んでます
執着だけだときっと苦しいでしょうね
片思いの場合は
好きと執着がある状態だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/14 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!