dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください!
なぜ同じアンカー製のケーブルなのに
同じ長さで1本1390円と
2本で1390円になってます。
2本で1390円の方に目が入っちゃいますが
この二つの製品の違いがあるのでしょうか?
教えてください。

「教えてください! なぜ同じアンカー製のケ」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

画面が反射している小さい画像を貼り付けてもわからないよ



単純に出品者が違うだけでしょう。

Amazon.co.jpとAnkerDirectって出品者が違うからね・・・
たまに、このような違いはあるから・・・

あとは、USB 2.0とUSB 3.2Gen2とかもあるし、端子の形状がAとかCとかあるからのその違いでも価格は違ってくるからね・・・
    • good
    • 0

Amazonは出品者をよく調べないとニセモノをつかまされます。

注意しましょう。
伝送ケーブルには規格がありまして、とくにUSB-Cは3.0(Gen2)対応のものを選んでおかないと後々で困ります。見た目は同じUSB-Cのケーブルですが2.0を選んでしまうと将来に3.0対応機器に使おうとした際はボトルネックとなります。解消のためにまた新たに3.0のケーブルを買い直す羽目になりますからね。
    • good
    • 0

パッと見で、その差が分かりませんね。


同じAnkerで、長さが違う仕様でも、1本と2本組で同じ価格となっていました。
で、よく仕様をみると、2本組(1本当たりが安いほう)は、充電専用で、1本は充電&データ転送という違いがありました。

スマホ充電しかやらない方は安いほうでもいいのでしょうが、スマホにUSBを通じて外付けキーボードやマウスとか、外部モニターを接続したいとおもう方は、2本組は避けたほうがいいみたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!解決できて嬉しいです!

お礼日時:2024/06/15 12:52

上はAnker PowerLine III、下はAnker 310です。

    • good
    • 1

出品者が違うのではないですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A