dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

d払いのアプリから其々の表示で自動支払機などで受付する場合、アプリ画面上の『d払いカード』、左にスライドすると『dポイントカード』になりますが、其々のカード内に表示してあるバーコードを支払い機にかざした場合、コンビニ以外の無人用の支払い機が受付けない事が頻繁に起こります。
今日もコンビニ以外の無人支払い機が受付け無かったが、コンビニの場合は受け付けました。バーコードが上手く読み取れないのか?操作の手順が間違っているのか?
先週、同じ店で同じ支払い機でdポイントカードをかざして支払いをd払いで受け付けた履歴がアプリで確認出来ました。
無人の支払い機によって、何故、受付けたり受け付けなかったりと繰り返すのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

横からすみません。



No.1のお礼欄の最後の、
> バーコードを1回タップすると、両方のバーコードが一緒に表示されて
> ↑
> 誠に申し訳有りませんが、仰っている意味が分かりません。

これの意味は、下記の画面一番下の中央の、赤い円形アイコン「支払い」をタップする、だと思います。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/ …

タップすると、画面が明るくなって「三次元コード(CRコード)」と、「dカードのバーコード」と、「dポイントカードのバーコード」の三種類のコードが出ませんか?
↓ 三種類のコードが出た画面
https://japan.cnet.com/article/35191133/

もし、赤い円形アイコンの「支払い」が無いとか、赤い円形アイコンの「支払い」をタップしても、三種類のコードが出ないなら、前記参考サイトの三種類のコード画面にもある「去年7月27日のD払いアプリのアップデート」が入っていない可能性が有ります。

横からの私の回答が違ったらごめんなさい・

----

わたしも、あるお店で「四角いコード」を出してくださいと言われて、スマホの画面をいろいろとタップしたら、画面が明るくなって「三次元コード(CRコード)」が出てきました。
お店の人も、「四角いコード」をコレコレと言って、バーコードリーダーで「三次元コード(CRコード)」を読み込みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

御指摘の赤色の『支払い』を押すと、四角のコード、バーコード2つの3個のコードが一つの画面に出ました。
なるほど、バーコード表示が少し大きいですね。これなら読取りやすく画面の明暗を気にすることも無いと感じます。
特に無人機で支払いの際、その画面で受付したほうが無難のようですね。

お礼日時:2024/06/15 23:33

> 何故、受付けたり受け付けなかったり



単に、
・画面が暗い
・読み取り機から近い/遠い
・縦になってる/横になってる
で読み取れないとか。
バーコードを1回タップすると、両方のバーコードが一緒に表示されて、画面が明るくなるので、その状態で離す、近づける、横にするで読み取りしてもらうとか。
あるいは、読み取りのカメラの場所勘違いしてるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

バーコードを1回タップすると、両方のバーコードが一緒に表示されて、
↑ 
画面上のd払いカードを左にスライドするとdポイントカードに変わってバーコードが表示されます。d払いカードは左に消えますので両方のバーコードが一緒に表示することはその画面からは有り得ません。

読み取りのカメラの場所勘違いしてるとか。

表示の位置は、かざしている間、支払い機の画面に位置を教えています。これも有り得ません。

読み取り機から近い/遠い
・縦になってる/横になってる
で読み取れないとか。

これも近い遠い、縦横など何度も確認したので可能性は極めて低いと思います。

画面が暗い

これは確認してませんのであり得ます。

バーコードを1回タップすると、両方のバーコードが一緒に表示されて、

誠に申し訳有りませんが、仰っている意味が分かりません。

お礼日時:2024/06/15 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A