dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の警察沙汰

先週仕事から帰った23時ごろ、警察が5軒隣に来ていて、近所の人に聞くと75歳のお爺さんの家から
TVかラジオの音が半端ない音で聞こえていて、お隣さんが通報したらしいです(一軒家です)

一人暮らしの爺さんが耳が遠くなり近所の人の話では、最近毎日で昼間からうるさかったそうです。

本人は自覚がなくて、隣、近所の方は窓が開けられないようです。

【質問】
役所の高齢者課、福祉課に連絡して訪問したようですが、話しして終わりで何も出来ないらしいのですが、妻、子無しで孤独な老人どうしたらいいですか?
(なお、包括センターに電話しても耳が遠いは動けないみたいです)

いい解決方法あればお願いします。

A 回答 (6件)

お住まいの地区の民生員の方に相談されたら


どうでしょう?
介護をうけるにしても、
本人の意思が重視となるでしょう。
あとは、近所の人が、ご老人の生活を邪魔しないよう気をつけておくくらいです。
ただ、持ち家ではない場合、保護施設で面倒を
みてくれるかもしれないですが、民生員の方に
おっしゃってみるのもいいです。

私の地域は、そういう方の気配りや配慮はしないけど、必要のない人に目をやり、干渉をする公務員や
医療、介護従事者らがいます。正直犯罪です。こういう人たちに給料払うって、ホント税金の無駄遣い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですね。
高齢者が多い地域で、少し前まで上手く回っていると思っていました。
私も昼間仕事してるので、分からなかったのですが、このお爺さんは近所の家とあまり上手くいってなかったのが、今回のことで表に出ているようです。

問題は根深そうですね。

お礼日時:2024/06/15 23:32

ああ、人助けかなと思えば単なるクレーマーですか。

もう少し大らかになったらどうですか?本当に騒音レベルであればそのうち対処されますよ。どうしても我慢できなければ引っ越せばいいじゃないですか。残り少ない孤独な老人をいじめたらろくな人間になれませんよ。そもそもその老人のテレビの音の問題ではなく、キミが住んでいる物件そのものに問題があるかもしれないのに。壁、相当薄いんじゃあないですか?木造でしょどうせ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

5軒隣で音が聞こえるのは、ウチではないです。爺さんの隣の家の人が知り合いの人で、困っているので相談しました。

隣の人も爺さんも上手く収まればいいと思っていますよ。

その為に、どうしたらいいかの相談なんだけどなぁ

お礼日時:2024/06/22 21:15

ラジオ、テレビの大音量を下げて聴いてもらうのは、イヤホンの購入、使用などが必要となりますね。

本人が納得して使わないとという所だと思うのですが、家族からの説得や信頼関係のあるヘルパーなどからの提案で実現するのではないかなと思います。
警察を呼ばれている状況でも音量への配慮がないようであれば、認知機能の低下?ヒステリー?そういうもので福祉の介入にならないものかなと思います。
たとえ介入が始まったとしても、本人の行動を変えるには時間がかかるものと思います。
    • good
    • 0

50代です。


見守ってあげるしかないですね。
75ですとあと十年か十五年。
スノードロップ4156さんもいずれ共感する時が来るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

このお爺さんは自分にマイナスなこと言われると、すぐキレて話をすり替えようとするので、全く話が進みません。

市の方は認知症かもと言ってました。
はぁ〜

お礼日時:2024/06/18 19:03

耳垢掃除する綿棒をプレゼント。


イヤホンかヘッドホンをプレゼント。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お爺さんが耳が遠いのを自覚してないので、警察が来ても逆ギレなので、無理そうです。

お礼日時:2024/06/15 21:39

補聴器買わせる。

もしくはプレゼント。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お爺さんが耳が遠いのを自覚してないので、警察が来ても逆ギレなので、無理そうです。

お礼日時:2024/06/15 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A