dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれて1年近く経つオス猫と、その母猫が交尾してました。

猫は、親子関係の認識は無いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 野良猫です。

    庭で朝晩と餌をあげおり、完全に庭に住み着いています。

    それでも閉鎖的なのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/18 08:22
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

動物は近親相姦します。



だから宗教的には畜生と呼ばれてきたのです。
泥棒もします。
人間だって親の躾や教育も無しで 無法者の様な親に生き延びる為に必要な事と自分の身を守る事だけを教えられて育てられたら将来どうなるか考えたら分かるはずです。

動物は素晴らしいと事実から目を背けるのは一部の愛誤だけで沢山です。
事実を見て是々非々で対応するのがマトモな人間です。
    • good
    • 0

動物は子孫繁栄のための交尾ですから関係ないですよ

    • good
    • 0

基本的には生物的に近親交配(インブリードと言います)をしません。

近親交配すると先天性疾患を持って生まれる可能性が高まりますから、本能的に避けます。しかし、一般家庭での飼養は閉鎖的な世界ですからインブリードはあり得ると思います。よって回答としては閉鎖的な飼育下等除き、基本的には親子関係の認識はある、となります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

猫だけでは無いでしょう...授業受けてる訳じゃ無いしw



犬も放って置いたら同じ結果になるかも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!