dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに行く田舎がdocomoしか使えないので楽天モバイルのesimで使ってるaquos sense4 liteのデュアルSIM機能使ってみてその時だけ切り替えようと考えてますが、1Gというのは実際ネットはどれくらいできるのでしょうか?
オーバーしたらその月はもう使えないんですよね。
動画はみません。

質問者からの補足コメント

  • 仮に上限を3Gとか5Gで申し込んでた時でも実際の使用量が1Gまでなら290円で済むってことですか?
    つまりシンプル290プランは基本料でどんな契約内容であれ使用量が1Gまでなら290円、あと1G分まで利用ごとに220円加算(例えば0.5G分しか超過使用してなくても220円加算)されるってことでいいんでしょうか?
    上限は毎月変更可能ですよね?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/18 22:06

A 回答 (6件)

>例え100G上限でも使った分の料金しか請求はされないんですよね?



そうですね。1GBなら、1GBの290円ですね。 5GBなら、290+220×4の料金になります。
100GBまで請求されるとかなりの金額になりますから、自身でストッパーでの上限を設定出来るって安全対策もされているだけですからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/19 06:42

>使えば使うだけ料金は上がるといっても、シンプル290プランは0Ḡだろうと1Gだろうと上限変更さえしなければ290円のままですよね?



上限を変更しなくて、1GB未満しか使わないなら、1GBの290円ですね(ユニバーサル料金等を除く)
シンプル290は、使った分だけ課金って分かりやすいものです。
ご自身で上限を設定しなければ、10GB使えば、10GBの料金を請求されますので。

>シンプル290プランというコースが自動的に1G上限になってるのではないんですか?

なっていません。
あなたが設定していないなら、上限なら、100GBです。

>だからオプションとして上限の変更申し込みしない限り1G分以上は課金されないのではないでしょうか。

あなたが上限を設定しなければ、上限が100GBまでだから、100GBまでの使った料金だけ課金されるよ。
日本通信も100GBまで課金するユーザに対して販売する気がないけどもねw
はっきり、35GB以上を求めているユーザは、MNOとか他社を選択しろ!って割り切っていますから
https://www.nihontsushin.com/service/index.html

>申し込みに上限の設定はなかったと思いますけど。

日本通信って、コストして、その分価格を安くしている。
はっきりいって、利用者は、そのあたりを頭に入れておき、割り切って使うものであり、他社と同じような対応を求めてはいけないよ。
最近になり、やっとスマホのアプリが提供されるようになりましたから。

申込時に出来ないなら、マイページから行うしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
シンプル290プランってのは上限1G専用プランって意味じゃなく、全体の総称みたいなもんですね。
勘違いしてました。
ありがとうございました。
でも例え100G上限でも使った分の料金しか請求はされないんですよね?

お礼日時:2024/06/18 22:31

WEBサイト 3000ページ


音楽再生 約17時間
https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/ouchinetpres …

>オーバーしたらその月はもう使えないんですよね。

各社とも速度制限がかかるが使える。
日本通信のシンプル290ですよね?
あなたが1GBを最大と設定したなら、1GBになるが、その設定がなければ、1GB超過毎に+220円がかかる
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html

他のMVNOと異なりMNPの段階制の上限アリのプランに近い扱いになっている
しかも、1GB毎って細かな課金

3GBを上限にしても、2GB未満なら、2GBの料金が請求される。もし、3GBを超過したら、3GBの料金となり速度制限がかかる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプル290プランというコースが自動的に1G上限になってるのではないんですか?
申し込みに上限の設定はなかったと思いますけど。
だからオプションとして上限の変更申し込みしない限り1G分以上は課金されないのではないでしょうか。

お礼日時:2024/06/18 21:46

No2です。



上限のデフォルト設定が何GBか忘れましたが、質問者さんの考えの通り上限を1GBに設定するか、また、例えば3BGの上限でも、0~1GBでの利用実績であれば、290円(+ユニバーサル料金2円)になります

上限を設定しておいけば、それを超えるデータ通信では低速になりますが、ほとんど使い物にはならなかったと思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/18 20:13

日本通信のSIMは従量制なので、使えば使うだけ、料金は上がります



1GBが290円、それ以降、100GBまで追加可能で、+1GBで220円です
https://www.nihontsushin.com/service/index.html

ただし、上限設定が可能なので、1GBに設定しておき、上限に達すると通信スピードが落ちるので、その時点で、2GBに上限を変更するなどは可能です。少し遅いですが。。。

一度上限を変更すると、勝手には戻らないので、締め日以降に変更する必要はあります

ただし、日本通信は、開通した日が通信の開始日、前日が通信締め日になります。そのため、例えば、2日に開通した場合には、毎月1日がデータの締め日になり、1日に開通した場合には、データの締め日は各月末になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
使えば使うだけ料金は上がるといっても、シンプル290プランは0Ḡだろうと1Gだろうと上限変更さえしなければ290円のままですよね?
で、1G超えたら低速通信になるが、料金は変わらないと。

お礼日時:2024/06/18 16:50

使い方にもよりますが、


動画やインスタ、Xなどの画像・動画投稿可能のSNSはみないなら、数日はもつかなと思います

スマホの、設定アプリ→ネットワークとインターネット→SIM→モバイルデータ使用量で、日々の使用量がグラフ表示されるので、
そこで実際の使用量を見るのが確実かなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/18 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!