dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疲れる集中の仕方と疲れない集中の仕方の違いを教えて下さい。又、疲れない集中の仕方を身につける為に必要な工夫仕方と生き方と考え方を教えて下さい。何卒回答を宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

新しい事とか、展開が読めない事の場合は神経を使うので疲れます。

だけど、過去にやった事があったり、先の事がわかっている単純作業などの場合はあんまり疲れませんね。
それで、疲れない様にするためには、先ず集中して作業を始める前に、事前に作業プランを考えて決めておいて、作業を単純化してから取りかかると神経を使う事も減り楽に出来ますよ。未知の事をやるのに、やりながらプランを考えるから神経が疲れるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2024/06/21 19:13

No.1です。



> (疲れる集中)脳疲労を起こす集中。
軽度な疲労は、強化という結果を生みます。
なぜ、
> 疲れない集中の仕方を…教えて下さい。
と、負のほうを望むのか、よくわかりませんでした。

すみません。退局します。
    • good
    • 1

達成感が有るのと、その逆の挫折感があるのでは全然違いますね。



ただ、考え抜いて疲れすぎると、熟睡できますし、
翌日には素晴らしい成果物が得られることが多いです。

中途半端が一番よくないですね。
    • good
    • 1

疲れる集中、疲れない集中、とは、何ですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

(疲れる集中)脳疲労を起こす集中。
(疲れない集中)脳疲労にならない集中。

お礼日時:2024/06/21 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!