プロが教えるわが家の防犯対策術!

平日の夜や休日に一気に出てくる疲れを無くす方法を教えてください。

今、私は大学の社会人入学をする予定で中学、高校の学び直しをしていますがどうしても休日の昼間に身体に疲れが出てしまい勉強する気になれません。

具体的にはこうです。
休みの1日目に多く2〜3日目は、比較的大丈夫。
日中に、疲れが溜まってしまい夜になると元気になり夜中の2〜3時まで起きてしまう。
仕事は、肉体労働。

平日は、通勤や仕事前は意外に出来る。
しかし夜は、17〜20時に疲れが出て21時頃には回復していく。

仕事柄、シフト制なので1日休みとかザラなので休日の昼間や平日の夜に疲れさえなけば、もっと勉強時間が増えるのですが何か方法は、ありませんでしょうか?
教えてください。

実際に、平日に5時間、休日に10時間勉強する人は、こんな時にどうするのか気になります。

A 回答 (4件)

休みの日は、何をしていますか?



平日に身体を動かしているなら、休みの日もある程度は動いたほうが良いと思いますよ。そのほうが健康的に生きられます。

あと、休みの日が1日しか無い仕事は厳しいですよね。
辞めるわけにもいかなそうだし、難しいですね。もし辞められるなら辞めましょう。

勉強の方は、あなたのやる気さえあれば出来るはずです。やる気がないからやらないだけで、疲れを理由に逃げている、というのは確実にあると思います。
いま無理をしなければ、目標には手が届かないでしょう。

無理をしてでも大学に行くのか、行かずに諦めるのか、それはあなた自身が決めることです。
夜中に起きているなら勉強すればいいだけの話です。

仕事自体が辛そうなのと、あなたのやる気の問題でしょうね。
やるかやらないかは、あなたが自ら決めてください。
    • good
    • 0

寝る前に、


温めの燗を呑む。
肴は炙った烏賊でいい。
    • good
    • 1

私は都内在住の46歳会社員男性です。




最初に思い浮かぶのは、休日の一日目に疲れが出ることが多いというお話なので、休日の一日目は休みを重視する、とか。


【意識してしっかり休む時間を作る】というか。休みがあいまいだと、疲れを引きずってしまうのでは?と。休む時間の長さだけではなくて、休みの「深さ」が重要な気がします。しっかり休んだ後は、頭もすっきりして、初動から力強く勉強を再開できるはずなので。


他に思い浮かぶのは、睡眠をとることとか。食生活ではたんぱく質を取るようにするとか。肉体労働をされていらっしゃるということは、筋肉の疲労もあるのではと。肉や魚以外には、プロテイン、たんぱく質を多く含むヨーグルトもありますけど。


温泉、サウナ、マッサージなどもいかがでしょうか。短い時間で体の疲れを取るとか、筋肉疲労を和らげる方法として。肉体疲労ならば、そういった時間を設けると、施術後は疲労もすっきりするのではと。


あえて、体力づくりも並行して行うとか。


私も20代の時にパソコン関係の資格取得で座って勉強している時間が長かったことがありましたが、後で思い起こすと、一気に勉強する時間と、細かく気が付いたときに記憶する時間があって、「結果的に」一日何時間という形にしていました。可能な限り、合計の勉強時間にとらわれないようにしていましたし。身に着ける内容に集中していた、という感じでした。



疲労の度合いによっては、対応の仕方はまだまだあると思います。
    • good
    • 1

>平日の夜や休日に一気に出てくる疲れを無くす方法を教えてください


そんな都合いい方法なんてないと思います

ってか一週間の疲れが休日に出てくるのは仕方ないしそれでいいんじゃね?
平日にも出るってのがお困りなんでしょうか

>日中に、疲れが溜まってしまい夜になると元気になり夜中の2〜3時まで起きてしまう。
>仕事は、肉体労働。
は?夜中に起きてて何してんの。趣味の事とか遊んでんじゃないの?
ならバカなだけじゃん
少々の息抜きは必要にしても過剰に遊んでる「んだとしたら」アホですよ?

限度限界はありますからね
それを超えるのは無理不可能です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!