dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人と比べないことも大事なのでしょうか?
私はすぐ自分と他人を比較してしまいます。そして劣っている部分で落ち込んだりしてしまいます。

もちろんここがダメ、できていないから自分も追いつけるようにしようと、プラスに考える場合もありますがどちらかというとマイナスに考えてしまうことが多いです。

A 回答 (9件)

自分で計画的に努力はしてますか?


それができれば苦労はない、と言われそうですが、継続した、計画的な努力をしているなら、それが少ない時間だろうが、低いクオリティだろうが、無関係で、他人と比較する意味はありません。あいつはできて自分にできないとか考えなくていいんです。いつか出来るようになるために努力を続けているのですから。

それでも到達出来ない事を大人になると経験していきますが、それも比較の必要はありません。目標値を見直して、達成可能なポイントを設定していけばいいんです。

その目標を聞いてくれる家族や友人が1人でもいれば、それ以上はいらないので、努力を怠らないでください。

私が言えるのはそれだけですが、あなたはあなたの目標を目指せばいいんです。いつか叶える目標で、一歩づつ、積み上げていってくださいね。
    • good
    • 0

過去の自分と比べればいいんじゃないか?



他人と比べたところでどうにもならないでしょ?

大抵人と比べるやつって自己肯定感が低くて自分に自信がない臆病者が考えることだよ。
    • good
    • 0

人間は10〜20代は脳内ホルモンで気持ちが不安になる様に出来ています。

それは、もっと成長しなきゃと思わせるためです。
その弊害で、普段どんなに頑張っていても安心出来ないんです。だから、それは貴方のせいではありません。そう思う間は、どんどん自分が成長できる様にいろんな事を学んで努力してください。ある程度の年齢になり、自分に自信が出来てきたらいずれ解消します。
    • good
    • 0

ものさしは、人それぞれですから

    • good
    • 0

結果として良い方向へ持って行けない行為は、するべきでは無いことですよね。



比較検討というのは、本来ベストな選択をもたらす為にする方法の1つだとは思いませんか?

人様のことが気になる気持ちは分かります。

もしも、人様を見るのであれば、ステキな所作を真似することで、話し方や立ち居振る舞いのマナーを身につけるとかがいいです。

落ち込む事自体にメリットは感じられませんよね?

たとえば、私はファッションセンスが無いとダメだしされるのですが、

街ゆく人のファッションや生見愛瑠ちゃんの服装をチェックしていて、何とかできないかともがいてはいますね。でも落ち込むことなく、楽しくやってますよ。

生見愛瑠のドラマで持ってるバッグ欲しくてネット検索したら、高過ぎて手が出ませんでした。

真似できない部分は、諦めてますけどね。

でも、パーマあてたり、髪を明るい色に染めたり、

ジム通いを始めて、シェイプアップ挑戦してます(無駄な努力に終わるかもですが^^)

この先努力しても、生見愛瑠ちゃんみたいにはなれなくても、落ち込むつもりはありませんね。

nananawaさんも、きっと大丈夫です。

比較するなら、昨日の自分より、明日の自分とって言いますしね。
    • good
    • 0

>>人と比べないことも大事なのでしょうか?



はい、他人と比べないことも大切ですよ。
例えば、お釈迦様なんて、教えを請おうとして、多くの先生に学んだけれど、誰からも求める回答を得ることはできませんでした。
最先端とか、最高を目指すと、もう自分と他人を比べてなんてやり方ではダメなんです。

まあ、最高を目指さないとしても、たとえば、タワーマンションの最上階で生活している知人の生活を目にしたら、安アパート住まいの自分が惨めに思えてしまうのは、仕方ないと思います。
世の中って、そういうものだという「諦め」の境地も大切だと思います。

>>私はすぐ自分と他人を比較してしまいます。そして劣っている部分で落ち込んだりしてしまいます。

子供の頃って、勉強とかスポーツとか、家の経済状況など、常に他人と比べたくなるものですし、それは仕方ないことかもしれません。
でも、大人になったら、上記に書いたような「諦め」も必要だと思います。
もちろん、「あいつを見返してやるぜ!」と頑張るのも有りだと思いますけれど、それが自分に可能かどうか?を見極めることも大事だと思います。

小説を読んでいると、いい仕事を得て、さらに出世して大きな報酬が得られるチャンスを得たけれど(それまでの彼女を捨て、もっと美人で有能な女性との結婚もありそうな雰囲気)、でも、そのポジションが得られる直前に、それを捨てて、これまで付き合った平凡な彼女と2人でのアパート暮らしを選ぶってのがありました。
なんだか、人生の価値、愛の価値について教えられた気がしました。

これなんか、他人との比較とは、無縁の選択ですよね。
    • good
    • 1

落ち込むのではなく、悔しがって「ナニクソー!」と怒りを上げる方向に切り替えましょう。

    • good
    • 0

他人と比べるから粗が見つかるんです。


自分自身と比べて、去年出来なかったことが出来るようになったとか、明日にはもっと上手になろうとか考えるようにしてください。
    • good
    • 1

劣る部分を捜すのが目的になりますと意味不明です



それは粗探しなので

誰にでも良いところも悪いところがあります

全ての物事には適材適所がありますから、見方を変えれば不適正となり、また適正となります。

わざわざ不適正に見方を変えても悩むことに意味はありません

比べても良いし比べなくても良いです

貴方に目的があり、その要素に関して劣っているなら悩むべきです

欲しい資格があって苦手な項目が4割しか取れない状態なら悩むべきです

どちらにせよですが、全ては自分基軸です。

貴方が資格が欲しい。というのがポイントです

他人にポイントは無いのは忘れないでください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!