
No.7
- 回答日時:
正規職員で入職した人は確かに公務員試験受けて入ってますが、50歳くらいのおばちゃんでラフな格好で窓口対応している人はほとんどパートです。
正規職員でその年ならとっくに役職で後ろの机に座っていて、何かトラブルでもなければ出てきません。No.5
- 回答日時:
窓口もいろいろあってそれぞれのお仕事につき、それぞれの分野の資格もつ人が窓口の後ろにいるそうです。
でも、福祉士の資格もつおばちゃんが、国民保険課の受付にいたりもしますし、公務員試験経由で来た人が新人の頃窓口にいたりしますし、パートのおばちゃんや、派遣の人もいたりします。No.4
- 回答日時:
市役所パート(年に2回市の広報で募集をかけるアルバイトで半年更新の3回更新が限度)と、
その後派遣会社経由で継続の人と、
そういう人を統括する何らかの資格を持った人の3種と、
一般職、地方公務員試験経由で入ってきた新人がいます。なので、たまに頭いい人に当たります。
No.3
- 回答日時:
窓口業務は、公平な対応が義務付けられているため、
全てが手順書に従っての対応になります。
頭を使ったり、個人で判断したり、という事は全くないです。
手順書を覚えられれば良く、頭の良し悪しは全く不要な業務です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
黒歴史
-
イケメンって美女にまではモテ...
-
本当に悩ましい決断
-
こういう男を見ると腹が立ちます
-
物凄く悩ましい決断
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
休日の過ごし方で本当に悩んで...
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
母の介護施設への入居について
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
文化祭について
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆうちょの窓口で400万円ほどを...
-
マイナンバーカードの更新って...
-
ハラスメント相談窓口がマトモ...
-
みずほ銀行の通帳の記載内容に...
-
「振込み証明」って?
-
定額小為替の値段を間違えて買...
-
manaca(マナカ)の使用履歴が知...
-
皆さんおはようございます、郵...
-
みどりの窓口について教えてく...
-
配当金の受け取りに関して
-
払込取扱票
-
古いテレホンカードが使えなく...
-
携帯電話をゆうパックで送れま...
-
みずほ銀行も横浜銀行も、銀行...
-
定額小為替は土日でも買えますか?
-
みずほ銀行などの窓口でドルを...
-
交通安全協会はまだ不愛想?
-
ソースネクストのサポート電話番号
-
PASMOのロック解除は改札口でエ...
-
千葉大学病院内にある簡易郵便...
おすすめ情報
市民課の窓口で働いてる人って、公務員試験を受けて入社したの?