A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
長野県や奈良県など、県全体が山の県は基本的に、地質に岩盤や砂礫を多く含み、地盤が硬く締まっているので、地震の揺れに対して揺れが小さい傾向があり、被害も少ないようです。
柔らかいプリンに棒を刺して揺らすとすぐに倒れてしまいますが、固いクッキー生地に刺して揺らしても倒れにくいのと同じです。
ピンポイントで安全そうな場所でしたら、大手テレビ局、データセンター拠点、ガソリンスタンドのそばなどかな、と思います。
安全を考える場合、活断層、地盤、原発、火山の風下、コンビナート、化学工場、海や河川、池や湖など水辺からの距離など、色々あると思います。
火災旋風などの場合に備え、周辺の建物の混み合いや、被災後まで考えると、地域のインフラなどもあります。
北陸新幹線は、南海トラフ巨大地震で東海道新幹線が使えなくなった時の代替路線(日本海国土軸)ですので、沿線は地盤のしっかりした地域が選ばれてると思います。
https://www.pref.toyama.jp/sections/1002/nichien …
https://hokuriku-shinkansen-osaka.jp/h-shinkansen/
でも、日本海側にも原発銀座はありますし、原発事故での危険領域は、海外では100キロ圏内とされていますので、狭い日本では住む所がなくなってしまいます…
住んでみたい場所があれば、その周辺を調べる、がいちばんいいのかな、と思います(^^)
*地盤のいい県ランキング
https://note.com/jibannet_id/n/nd23d0d629901?sub …
*地盤サポートマップ
https://supportmap.j-shield.co.jp/#
*地盤ピンポイント検索
大地震対策.info
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/
*ハザードマップ
https://disaportal.gsi.go.jp/
*地震予測マップ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natur …
*過去地震発生分布図
https://www.ktr.mlit.go.jp/bousai/bousai00000127 …
*活断層マップ
https://wonder-ship.jp/c-okayama/date/2019/12/13 …
*活火山マップ
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/S …
*原子力発電所マップ
http://www.gengikyo.jp/facility/powerplant.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地震で時空の歪みは発生しますか?
-
大地震で揺れはするけど被害は...
-
今度、佐渡沖でも大地震がおこ...
-
大地震は寒い季節に起きる傾向...
-
能登半島では、2007年にも大き...
-
1/1に石川県で発生した大き...
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
早急に教えてください! プロパ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
「向う」の送り仮名について
-
レデューサーのERとCRの意味を...
-
degってなんですか
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
おすすめ情報