dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かかあ天下、は家庭円満の秘訣なのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (16件中1~10件)

そうだと思います。

    • good
    • 0

はい!中西正男宅の話です!(o^ O^)シ彡☆

    • good
    • 0

賢い奥さんのかかあ天下なら


ご主人の出世や世間の評判はすこぶるいいはず。
賢い奥さんって
常にご主人を立てて家ではそのご主人を牛耳っている。
ご主人は奥様を怒らせたら天下一品怖いを埋め込まれている。
なんせ
「社会的抹殺して遣る」
と初めに言われて実際に遣りそうなタイプだから。
一歩外へ出たり子供の前では
旦那の悪口は言わない。庇っている。立てている。
ご主人も威張ってるけど
奥様の地雷を十分把握できているから上手です。
昔からよく言うでしょ?
狐とタヌキの化かしあい。
相手に合わせた適当な匙加減がちゃんと図れる奥様は
非常に賢いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

賢い人には勝てませんね!

お礼日時:2024/06/28 11:19

「まともな、有能な」かかあ に限っては 、そうでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

限定された人。。。

お礼日時:2024/06/28 11:19

女性は、男を支配したがります


からね。


それに
逆らってケンカするよりも、
温和しくして、唯々諾々と従って
いた方がらくですからね。

一般にはそう言われているし
ワタシの実感としても、その方が
家庭円満です。

まあ、男が我慢している訳ですが。


安倍元総理大臣曰く。

「妻に降伏したときから、
 夫の幸福が始まる」



これは米国でも同じらしいです

「ねえ、お父さん、どうして嫁に行け
 とウルサいの?」

「俺は今お母さんに支配されている。
 そのうち、お前にも支配されるだろう。
 支配者が二人もいたのでは
 たまらない。
 だから、早く嫁にいって、他の男を支配しろ
 というんだ」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

降伏と幸福(笑)

お礼日時:2024/06/28 11:20

表面では、亭主関白


でも裏で、妻が操っているのが、1番。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いますかねー、素晴らしい

お礼日時:2024/06/28 11:20

はい、男の人はいくつになっても子供の部分がある人が多い。


パチンコで借金まで作るとか、痴漢事件で逮捕、
犯罪率も凶悪犯罪も全部男が多い。直ぐ怒る、見境ない。

給与振り込み通帳を妻管理、悪く言えば、亭主は鵜飼の鵜の
ようですが、月々お小遣い貰って、その範囲で遊んでれば、
大事には至らないものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男をとことん悪く言って自己を正当化し、結局はお金を搾取して主導権を握りたいパターンでしょうかね。

お礼日時:2024/06/28 10:46

円満でしょうね。


でも、もう少し賢い女性は掌の上で亭主を転がします。
    • good
    • 1

普段の生活においては、かかあ天下。


夜の営みと行為の時には亭主天下。
これで家庭円満
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昼夜逆転

お礼日時:2024/06/28 11:20

まあ男は何歳になってもどこか子供だ。


に対し女性は年を取るごとに強く逞しくなっていく。
早めに家庭を任せた方が安心だ。

「ここはやらねば」という時だけは 男が出ればいい。
後は掌の孫悟空 鵜飼の鵜の如く バタバタとやっていればいい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!