重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何故構ってほしい気持ちが強い人間は構ってちゃと呼ばれるのですか。
バカにしているのですか。惨めです。無様です。

A 回答 (7件)

めんどくさいのです。

    • good
    • 3

子供、彼女、旦那、奥様なら可愛いですが


それ以外の関係性の無い人なら
メンヘラですね。
馬鹿にしてる、、、呆れてるですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてください

お礼日時:2024/06/30 11:33

幼稚な迷惑行為をするからバカにされるのです。


狂言自殺をして自分で救急車呼んで騒ぎにするなど迷惑千万です。
搬送された回数を自慢するあたりもズレてる。
    • good
    • 0

小さな子が、親の衣服を掴んで、周囲をうろついています。



小さな子だから可愛いのです。

大人になって、それでは、自立できていないということです。

ウザい、まとわりつくな、自分で考えろ。

半分バカにしてる。
半分迷惑。
    • good
    • 0

善意を吸い取られるようで空しくなるからです。


エネルギーに満ちている人なら吸い取られても平気だろうけど、弱い人は無理です。ごめんなさい。
    • good
    • 0

誰かからの承認を頻繁に自分から求めている人は自己肯定感が低い人、自分でコントロールできない人。

つまりお子様だと言うことです。
だから「ちゃん」という子供に対しての敬称を使います。
幼児に対してあの子は構ってちゃんだね、と言う大人は少ないでしょう。
幼児は承認欲求や自己肯定のコントロールができなくて当たり前だから構ってちゃんと言われないのです。

以上のことから結論バカにされてます。
しかし惨め、無様と理解できている質問者様はまだマシなので欲求をコントロールして自立しましょう。
    • good
    • 1

人間が楽をしたがる生き物だからです。


グループ化してレッテルを貼って便利な言葉でくくれば、それ以上考えなくて済みますから、楽という訳です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!