電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下、2つ質問致します。

[1]
企業ロゴのカラーコードは#cc283eです。
(添付画像の左から2番目)

配色を提示してくれるサイトで、#cc283eを活かした配色を調べたところ、添付画像の5色が提示されました。

仮に、この5色を活かして資料を作成する場合、ロゴの色味をどのように使うべきでしょうか?
ベースカラー?メインカラー?アクセントカラー?

[2]
添付画像の色味は同系色が多いですが、他の配色提示サイトだと5色それぞれバラバラの色が提示されました。

同系色バージョンと、バラバラバージョンの配色、それぞれ使う時のコツ・注意点、最適な使い方などを教えていただけないでしょうか?


以上、よろしくお願いします。

「企業ロゴのカラーを活かして資料を作成した」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

もうちょっと補足すると、資料を作る場合の「誠実さ」とか「勢い」というのは、色ではなく書体の選択や全体のバランスで決まります。



「女性らしさ」と「勢い」はイコールになりにくい、といえば伝わるでしょうか。
「誠実さ」は丁寧な説明で担保できるかもしれませんが、「勢い」との相性は、これまた悪いです。

これらを色で支配するのは不可能なんです。

デザイナーは基本的に「まず白黒」で考えます。

その黒が「強すぎる」と思うなら、グレー側に振る、というようなことをします。
ただし印刷に向かない色ならば、掛け合わせを調整する。

といったことをします。

ですから、書体の雰囲気、大きさ、太さ、行間の幅、資料の余白。
それらを考えた上で「どこにキーカラーを使うか?」というステップに進むほうが、合理的なんです。

色は「たくさん使いすぎなければだいたいOK」で、「使う意味をちゃんと考えましょう」という原則を守る方向でやってみてください。
    • good
    • 0

>ロゴカラーの#cc283eだけを活かすとした場合、


>アクセントカラーとして利用した方がいいでしょうか?
>ベースカラーとして活かすのでいいでしょうか?

デザインを見ていないのに、アクセントもベースもない、
…というのが一般的な解ではないかと思います。

あと、色だけでどうにかしようと考えているなら、かなり危ういと思います。

キービジュアルをどうするのか?
写真メインなのか、イラストレーション重視なのか?
撮影も視野に入れて提案するのか?

キービジュアルが重要だとした場合、
撮影するイメージの中にキーカラーを入れ込むことで
ベース色として扱うのはどうか?

というようなお話が考えられるはずなんですけれども、
いまお書きになっているのは「色だけ」です。

これ、コミュニケーションとして成立する話なのかなあ?

という印象を持っています。

だってさあ、
キーとなるコピー(文字)に差し色としてロゴカラーを使うならアクセントになりますけれど、
コピーを白ヌキにしてロゴカラーベタのあしらいにしたら、それはもうベースカラーですよね?

支配する面積で呼び方はどうにでもなってしまうわけですから
そういうゆるい感じの資料を見せられたら「テキトーなこと言ってんなー」っていうジャッジをします。

後付けでどうにでもなってしまう言葉遊び、というのがコンセプトワークの良くないところです。
後付けでは逃げられない太さが見えませんので、色のあしらいだけで支配しようとするのは悪手だと思っています。



>・誠実

これ、色じゃなくコピーが支配しませんか?

>・勢いがある

写真とコピーの役割ではありませんか?

>・女性らしさがある(男性社会の中で女性社長)

女性らしさを誤ってとらえると大失敗します。

どういう意味で女性らしさを出したいのかが(ここでは)わかりませんから、なんとも言えません。

男性が採用しない色使いという意味なら通ると思いますけれど、そもそも社長の性別は色使いに影響を与えません。
それが企業の信頼性というものなので。

ロゴに使われている色が「どういう理由でロゴ色に選ばれたのか?」という根本的な部分を追求すべきです。
    • good
    • 0

一番左と一番右は捨てます。



一番左はおそらく#ffffffですが、色を生かせと言われた時に出す色ではないからです。
これで身動き取れない人が出てしまいますから、まず潰すのが白です。

テキストの黒に対して、読みにくいコントラストナンバーワンが完全白なので、まずその指定を捨てます。

あと、一番右の黒い要素も捨てます。

白が完璧な背景色だとすると、黒はきつすぎます。
同様に、黒が完璧なら白は捨てます。

ということは、この選択のなかで2色捨ててもいいってことになりますから、配色提示サイトが「当たり障りがなくて、誰かが文句言ってもテキトーな言葉を並べて逃げることができる配色しか出してない」ということになります。

それでよければいいんですが、ひとかどの人物になりたいのであれば、ダメな2色がなんで生かされてるのかについて、めちゃくちゃ考えてください。

中間色のクソさ加減にも物申したいですけれど、たぶん理解されないのでやめときます。

このサイトが「コンセプトに合致しているか?」というところから考えないとダメなのに、提示された色を心酔するようでしたらデザインに向いていません。

ロゴの色から判断するのではなく、状況に応じて個別に使う色を決めるようにしてください。

あと、色を決める際には、日本人男性の20人に一人が色弱で、真ん中3色がヘンなグレーに見えるってことも考慮してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

念のために、5つのカラーコードを記載しておきます。
(左から)
#ffffff
#cc283e
#f0b7bc
#e37d87
#241917

もし、ロゴカラーの#cc283eだけを活かすとした場合、アクセントカラーとして利用した方がいいでしょうか? ベースカラーとして活かすのでいいでしょうか?

資料では、次の要素を醸し出したいです。
・誠実
・勢いがある
・女性らしさがある(男性社会の中で女性社長)

すごく漠然とした質問だと思いますが、お答えできる範囲でアドバイスいただけると幸いです。

お礼日時:2024/07/05 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!