
No.5
- 回答日時:
自宅内LAN前提で回答します。
社内LAN・学内LANとかであれば、ネットワーク管理者に相談(ユーザーPC同士の共有は禁止というルールもあり得る)ですね。許可する対象は、相手PCではなくて、ユーザー名単位です。
共有フォルダーの共有設定あたりはすでにご存じ(No4さんご紹介のサイトが詳しいですね)という前提で、ユーザー名のことだけ書きます。
案1:Everyoneに対して許可する(ネットが繋がっていれば誰でもアクセス可能)
案2:あなたのユーザIDとパスワードを教えて、それでログイン(ネットワークドライブ接続)してもらう
案3:あなたのPCに新規でその人専用のユーザーIDを追加して、それに対して許可する。その作ったユーザーIDと設定したパスワードを相手に教えてそれでネットワークドライブ接続してもらう
その他案:ActiveDirectoryでドメイン管理をするという方法もありますが、家庭内LANだと現実的ではないので割愛。
一時的な接続で、用事が済んだらすぐに共有設定を元に戻すなら案1が楽ですかね。
あとは、ファイアーウォールで、ファイル共有のためのポートが塞いでいないことも条件です。
私の家庭PCでは、許可状態ですが、これが初期状態だったのか自分で許可に設定変更したのかは記憶の彼方です。
「Windows10(or Windows11) "ファイアーウォール" "ファイルとプリンターの共有"」で検索してみて下さい。Windows標準のファイアーウォールじゃなくて有償セキュリティーソフトを使っている場合は、そのソフト名で検索。
ありがとうございます。
まさに現在はeveryoneで繋いでいます。
それを個々のアカウントでやってみたいとトライしています。
4番の方のお礼に書きましたが、本件は動きようがないので、いったんこのままとし、
別途発生した疑問を別スレで上げたいと思います。
No.4
- 回答日時:
> 日頃同じlanに入っているwin10同士
つまり、家庭内LANですよね。
> 今はyが居ないので
あなたは、そのパソコンを操作する事は出来ない?
以下のページにファイル共有の設定方法があります。
それに従って共有設定をして下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146 …
ありがとうございます。
まず、yとのやり取りは触れないので後回しですが、
別途、win11とのやり取りでいろいろやっていますが、
win10からwin11は簡単に触れますが、
逆にwin11からwin10はそもそも見られません。
(一切が「ネットワーク」に表示されません。)
これについては別のスレを立ち上げます。
No.3
- 回答日時:
> 日頃同じlanに入っている
これは自宅でのことでしょうか?
それもと会社や学校などでのことでしょうか?
前者であれば自由ですが、後者の場合はまず第一にその組織が定めるセキュリティー要件に違反していないかの確認が必要です。
で、自宅または会社や学校での決まりに違反していない場合、「相手のパソコンが起動されログインしていないと設定できないかどうか」はやってみればわかります。
相手のパソコンが起動されログインしていないと設定できないの場合、そうでない状態で設定を実行すればそういう条件があるとわかるエラーメッセージが表示されます。具体的状況がわからないエラーメッセージは表示されないが、何かよくわからないエラー番号が表示さえた・・・という場合はそのエラー番号で検索するなどして意味を調べるとわかることが多いです。
何もせず待つよりたってみるのが一番。。。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
PC内のHDD等を共有するのは、様々な危険が伴います。
ですから現実的には、ネットワークストレージ(NAS)の設置が現実的です。
単発なら、クラウドのストレージで良いでしょう。
NASなら、1万円程度で長く使えて便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 共有フォルダのアクセス権 1 2024/02/28 10:39
- サーバー フォルダのアクセス権管理について 1 2024/06/06 08:23
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) ローカルフォルダの共有化について 2 2024/04/11 14:15
- その他(ソフトウェア) グーグルクロムにダウンロードした動画の読み取り専用を解除する方法 2 2024/04/16 13:26
- バックアップ windows10で、デスクトップを定期的にSDカードにバックアップする方法をお教えください。 4 2024/04/02 19:43
- その他(セキュリティ) 事務の派遣で働いています。多人数の職場です。 パソコンの社内共有フォルダ内のファイルを勝手に消したり 3 2024/04/27 04:52
- セキュリティホール・脆弱性 本来アクセス権の設定により見れないはずの、上司のフォルダの中のファイルを見てしまった場合、違法でしょ 5 2024/02/05 10:06
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANについて
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
Win7とXPの共有でWin...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
ASUS マザーボード に画面表示
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
outlookの受信データやアドレス...
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
スタートアップのプログラムを...
-
Epson PM-G800 プレビューが表...
-
インターネットに接続できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win11からwin10が全く見られない
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
異なるワークグループに入る方法
-
片方のPCからだけファイル共有...
-
ネットワーク 共有 電源を切...
-
windows98で共有フォルダがつく...
-
再起動のたび外付けHDDの共有が...
-
外付けハードディスクを複数の...
-
2台のパソコンを有線でつない...
-
SHAREDDOCSの設定削除
-
ホームネットワークウィザード...
-
win7のメディアストリーミング...
-
共有が使えません。
-
ファイルとプリンターの共有 ...
-
いつの間にかホームグループに...
-
パソコン 2台のLAN接続につい...
-
相手のパソコンが表示されない
-
パソコン同士を無線LANでつなぐ...
-
ドライブが勝手に共有になって...
-
ファイルの共有がわかりません。
おすすめ情報