

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
シナモン(肉桂.ニッキ)には体の冷えを取り除き血の巡りをよくする成分が含まれていますが、これ自体は香料の一種と考えていいと思います。
残る、トマトジュース、リンゴ酢、ハチミツ、シナモン、ゴマこの中で栄養がいいのはどれか?
トマトはビタミンCが豊富な野菜ですし、トマトの生ジュースはことに美味しく摂取しやすい優れた栄養源です。 ビタミンCはストレスや風邪に対する抵抗力を強めるほか、鉄やカルシウムの吸収をよくする働きがあります。 また、ビタミンCはコラーゲンの合成に必須の栄養素であり、日焼けの原因となるメラニン色素の生成を抑えるため、美容や老化防止の効果も期待できます。
リンゴ酢は、高めの血糖値や血圧を下げる作用があります。また、胃腸での消化の促進や体内の余分な水分を排出する利尿作用もあるため、ダイエット効果も期待できます。
ハチミツ(蜂蜜)は常用することで血糖値やコレステロール値などが改善し、心血管代謝を健康にするのに役立つという研究をカナダのトロント大学が発表しています。
ゴマ(胡麻)は 脂質が約50%、たんぱく質は約20%を占め、炭水化物、ミネラル分などと、とても栄養価が高い食品です。 中でも、ゴマの半分を占める脂質には不飽和脂肪酸が含まれ、その特徴としてリノール酸、オレイン酸が豊富であり、中でもリノール酸は人の体で作ることができないため、ゴマなど食べ物から摂る必要があります。
つまり、栄養価の上では小さいながらもゴマがトップ、あとの物は、上手に摂取することで、いずれも栄養価の上では好ましい食品です。
.
No.3
- 回答日時:
全部ダメ。
('ω') 栄養はバランスが大切です。
質問者さんは「偏食するにはどれが良いですか」と言ってるのと同じですからね。
根本的なところで間違っているのです。
No.1
- 回答日時:
「栄養がいい」という捉え方自体がムリがあります。
あまりに漠然とした言い方で、何を求めているのかわかりません。
栄養は多種多様であり、それぞれ作用、機能があります。
どんな作用を求めるのかで、どんな栄養を取るのが適切かが違います。
それぞれの食品にそれぞれ栄養があるので、自分が求める栄養素を含むものを摂ればいいです。
はっきり分からない時は、1日1種と決めて毎日摂ればいいです。
まんべんなくいろんな栄養を摂ることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
鉄粉による健康への影響
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
パンのみしか食べない。
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
石けんの量り売りは法的に大丈夫?
-
筋肉質な脚を細くしたいのです...
-
毎日あずきバー
-
オススメのサプリメント、教え...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
とても罪悪感‥これお昼に食べま...
-
鶏肉の皮のコラーゲン
-
1日700kcal~900kcal
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安くて栄養満点な商品
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
鉄粉による健康への影響
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
入院生活で激太り、痩せるには?
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
ポットの中の黒いもの
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
おすすめ情報