

太りたいのですが何をすれば太れますか?
最近食欲が極端に減ってしまい、会社の健康診断で体重を測ったら34kgまで落ちていて、結果の通知では痩せすぎの評価が来ました。(身長は150cmギリギリくらいです)
シングル4年目で、フルタイムで働きながら4歳の子供と二人暮しをしているのですが、バタバタと過ごしているうちに食欲と体重が減っていき、子供にはしっかり休みの日3食分用意したり作るのに自分が全く食べなくなってしまい、一緒に食事をすることもありますがだいたい子供と同じ量で足りてしまいます。
元々胃下垂で少食だったのはありますが、食べることは大好きだったし1日3食食べていたし、今は1日1食少し大きめのおにぎりの量で1日持つことがあり、無理に食べようとしてもなかなか難しく悩んでいます。
隙間時間に筋トレしようと思っても家事育児と仕事の両立でいっぱいいっぱいになり気力が保てず、栄養も足りていないからか脱力感や倦怠感も強く負の連鎖に感じます。
一時期はカロリーメイトを食べていましたが肌にプツプツ白いものが出来て辞めた経緯もあり、ネットの情報もあまり信じれなくなってしまったので、どなたか健康管理に詳しい方や太るための知識について知っている方がいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
太りたいって変な人だね
同じ身長で3kg重いけど太るなんて絶対嫌だ
100万円貰っても断固拒否
まぁいいや最高60kgの元おデブが太る方法を君のために特別に教えてあげよう感謝するんだな
・飲み物はコーラやサイダー、ココアなどの甘いもの
・パンには大量にあんバターを塗る
・間食でおすすめは菓子パン、マックの揚げ物、ファミチキ、ポテチ、ティムタム
・1日5食とる(1食500kcal以上)
・昼ごはんのおすすめはカップ麺と菓子パン、デザートにシュークリーム
・運動はしなくてOK

No.10
- 回答日時:
★甘酒
砂糖をつかっていない香料や酸味料をつかってないものを
お昼~よる にとるようにしてみてください
ふとろうとして砂糖を摂ると、カロリーはたしかにありますけど
不健康な太り方、血管などのダメージもこわいです
砂糖は体内に入ると消化にエネルギーをたくさんつかわれてしまいます

No.9
- 回答日時:
★オリーブオイル
収穫・精製 完全自社生産なので昨今増えてる混ざり物など不純物の混入もない ガルシアブランドが安価でおすすめ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005I0DG76/r …
※定期お特便で、一度の買い物でも解約して利用できます
スーパーなどでも米油などGMO油じゃないものが売るお店ちらほらみかけます

No.8
- 回答日時:
前振りが長くなりましたが
>>太りたいのですが何をすれば太れますか?
腸内細菌そだてることを念頭においてください
できるだけ自然食材、からだによけいなものをとらないが大切です
(添加物はからだが食べ物と認識せず胃腸のうごきが緩慢になります)
ただ太ることは可能ですが、体を疲労・血管などに負担を与える形になりますので 健康的に体重をふやしていきたいですね。
★
・卵:平飼い卵6個300円くらい
平飼い卵などは若い鳥で卵は小柄ながらも硬くしっかりしています
安い卵は老いた鶏で殻も薄くて柔らかい、また鶏舎はぎゅうぎゅうでストレスがかかり、また飼料の質も良くありません。10個はいってますが平飼い卵とくらべれば栄養は半分以上すくない+からだに害の懸念がのこります。
一食に一個くらいたべても二人で300円。
わたしは成人男性で2個たべますが、これに変えてからあえて言いませんが
いろいろ良好です(目に見える形で)
ゆでたまごで会社にも持っていけますしココは是非。
私の地域では買う人が少なくて半額になってることが多いです^^;
★
・なっとう(国産で!)
タンパク質もさながら、納豆菌が善玉菌をバックアップ、ナットウキナーゼで血栓予防血液サラサラ→栄養がいきわたりやすい血管げんき!
★
・アーモンド(→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073TX2Z55/r …)
オメガ3の良質な油、ビタミンミネラル栄養豊富、もちあるけてちょこちょこ食べられます
★※乳糖不耐性省がなければ
グラスフェッドプロテイン
https://www.amazon.co.jp/instant-%E3%83%9B%E3%82 …
食欲のないときでも手軽にたんぱく質摂取、持ち歩ける(シェイカー必須)
高く感じると思いますが飲み始めるとそこまで一気に減るものじゃないし
コスパはかなり高く着実に栄養をとれる優れものです。
★おさかな
青魚にはオメガ3 DHA
日本人の遺伝子にぴったりの魚です
たべるまではそんなにおいしそうじゃないのに
一口たべると「うっま・・」となる不思議。
★
すでに質問者さんがたべてますが、米はすごくいいですよ
血糖値・糖質が体に良くないイメージをもつかもしれないけど
ttps://youtu.be/M_lHGiNBXHI(17:43~)
・「デンプンで口腔ねんまくから吸収されないから血糖値が爆上がりしない)」
・「よく噛むことで【ペプチドグリカン】のぬるぬるが糖類をつつみこんで吸収されにくくなる→お腹にはいっても血糖値が安定」
お米は安価で『必須アミノ酸』が豊富な食材
(→https://www.karadakarute.jp/hlp/column/detail/221)。
【よく噛めば庶民にとってコスパの高い食材です】
★ちなみにお塩は『粗塩』でミネラルばらんす大事です
→https://www.amazon.co.jp/dp/B00IN9DFKC/?coliid=I …
またなにかおもいだしたら追加しときます!

No.7
- 回答日時:
『輸入小麦』もいま2017年から毒性のピークになってきてます
https://twitter.com/ChiakiTokai/status/162726192 …
(国内の小麦粉製品(国内製造)と表記されてますが輸入小麦です)
国産小麦であったとしても、こむぎのグルテンは
からだにとっても悪い影響をあたえます
(腸に未消化物として残り炎症、腸にあながあく)
?t=595
https://youtu.be/Qj_EknoKFVE?t=595
https://www.tontonshop.com/page/337
除草剤グリホサートの危険性
>>
アメリカ・カリフォルニア州地方裁判所の陪審は、ラウンドアップが、がん発生の「事実上の要因」であるとの評決を下しました。
【ラウンドアップ販売していたモンサント社】が
がん発生に関する研究データを隠蔽していた事実が法廷で明らかにされたからです。(→2017年、1万4千件の訴訟に計1兆2000億を支払う形で和解)
>>
『ラウンドアップ』が世界中で禁止され閉め出される中、
日本政府は「グリホサートの安全性を確認した」と、2017年12月にはグリホサートの残留農薬基準を大幅に緩和(危険だと世界中で認めてるのに日本だけ「安全でした」と安全基準値を甘くした結果、)
・・危険だから売れない行き場を失ったラウンドアップが日本になだれ込んできています。
NHKドキュメント
・モンサント社の世界戦略前編
→ttps://youtu.be/NR1UHgOK1OY
・モンサント社世界戦略後編
→ttps://youtu.be/Ttp4kYB2Q70


No.6
- 回答日時:
植物油脂・まーがりん・ショートニング安い価格帯の油も遺伝子組み換え作物。
脳はすべて脂肪でできていて摂取した油がそのまま脳みその質に変換されます。上記のからだにわるい油(脂質)は脳をぶつりてきに硬い、神経伝達の悪い脳にしてしまいます(からだによいオメガ3などはやわらかく神経伝達のよい脳に)お子さんの学習能力におおきく影響を与えますし、遺伝子組み換え作物製は小規模でマウス画像のようなダメージがあるのでで油はよい物を(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073B2S6BW/r … )
外食産業の揚げ油にはBHAという保存料がつかわれますが
発がん性物質がはいってるので、これもできるだけ避けて
→https://anti-agingfood.com/252/#:~:text=%E5%A4%9 …
お子さんの脳のために、農薬ネオニコチノイドも知っておいてください
人体に害はないの発表は嘘でろくに検証されていませんでした(調べたとは言ってるが)
https://youtu.be/0J1T-MO3t5U
残留値の低い野菜を選ぶことで対策できます
→2022年の残留農薬が多い野菜・果物
https://www.goinggreenharuka.com/dirty-dozen-2022/
→農薬残留量が多い・少ない野菜・果物ランキング
https://nygreenfashion.com/html/news/20110613.html


No.4
- 回答日時:
>>一時期はカロリーメイトを食べていましたが肌にプツプツ白いものが出来て辞めた経緯も
カロリーメイトに含まれる砂糖・植物油脂は
からだに不要なもので、こうしたものを処理するために
体は沢山のエネルギーをつかってしまいます 逆効果です
通常肝臓腎臓でろ過され、腸内に廃棄されウンチで外にでていくのですが
処理しきれないと血流でまわり毛穴からの排出となります。
排出にエネルギーが使われる&腸内細菌・腸内環境にも悪影響、
めんえきりょくが下がる状態になってしまい、皮膚表面にすんでいる
肌を守る常在菌のちからが衰えてしまい、皮膚トラブルも重なってしまった状態ですね やめて正解です。
植物油脂というものは遺伝子作物からできてます
(おそらく白い砂糖もサトウキビが遺伝子組み換え作物)
安い価格帯の油も遺伝子組み換え作物、加工すれば表示義務がなくなるよう、わからなくなるように仕組まれているのでめだちませんが
今の日本はそこら中に遺伝子組み換え作物が蔓延してる状態です
http://gmo.luna-organic.org/?page_id=20
遺伝子組み換え作物のじっけん
・遺伝子組み換え作物(GMO)のみ
・GMQ+グリホサート除草剤がかかってるもの
・除草剤を微量まぜて育てた普通の農作物
3種類ぜんぶこの画像のような結果に
なおこの論文は検証箇所ぶそくを方々から指摘されて取り消すことになりました(遺伝子組み換え作物の巨大利権、その圧力から一介の研究者の論文など消されてしまいます)


No.3
- 回答日時:
まずおねーさんはこの腸内細菌について把握してね
https://youtu.be/jJVROj7oVBo
https://president.jp/articles/-/24209?page=1
>>
私たちの腸には、およそ200種類100兆個もの腸内細菌がすんでいます。重さでいえば、およそ2キログラムにもなります。
その腸内細菌は、腸粘膜細胞と協働して、人が生きるために必要な多くの仕事を行っています。主な腸内細菌の働きは、以下のとおりです。
・食べ物の消化、吸収、便の形成
・免疫機能の維持
・有害物質の排除
・ビタミンの合成
・必須アミノ酸の合成
・ホルモンの合成
・脳内伝達物質の合成
・酵素の合成
・腸の蠕動運動の促進
このように、腸内細菌の働きは、生命活動そのものに直結しています。

No.2
- 回答日時:
そこまで食べられない(食べたくない?)のは異常なことなので病院を受診したほうがいいと思います。
まだまだお子さんも小さいですから先は長いです。今は無理して時間をつくってでも病院へ行きましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 夫が食べ過ぎ、太り過ぎで困ってます。 独身の頃は一人暮らししてた夫、身長177で体重は70キロでした 5 2023/06/21 19:26
- ダイエット・食事制限 一年弱で8キロ太りました(;_;) 親もダイエッターといいますか、ヘルシー思考なので料理に使う食材や 2 2022/04/11 01:14
- 食生活・栄養管理 太りたいのに太れない…。 24歳(女)164cmの現在54.1キロです。 昔は太りやすい体質だったの 4 2023/01/04 22:09
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 体重のことで質問があります。 健康診断でbmiが17でした。 太った方がいいですよね? 仕事がハード 2 2023/05/30 04:20
- ダイエット・食事制限 痩せたいです。 3 2022/04/07 11:50
- ダイエット・食事制限 拒食症の人と食べる量を同じにしても 拒食症の人は痩せ私は太る おなじ頻度で食べても おなじものを食べ 3 2023/04/09 23:42
- 食生活・栄養管理 太りにくい体質が太る方法 私は子供の頃から痩せ型で全く太ったことがありません。 普通の女性の方にはム 2 2023/06/09 22:04
- その他(健康・美容・ファッション) 食べているのに体重が減ります。 160センチ、41キロの女です。先程測ってこの数値でした。ここ数年で 3 2022/11/09 22:58
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて皆さんの意見をお聞きしたいです!私はまだまだ痩せるべきなのでしょうか? 私は28歳 5 2022/08/29 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
家トレしてるんですが、ダンベ...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
カロリーメイトについて
-
チューイングした後にお腹パン...
-
消化がわるい?
-
ビタミンのサプリについてです...
-
妻が拒食症にならないか心配です
-
なぜおデブちゃんは肌荒れしな...
-
鉄粉による健康への影響
-
2日間、朝食と昼食を抜かした...
-
ボーンブロススープの効能につ...
-
彼氏のために可愛くなりたいで...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
料理したくない何も作りたくな...
-
緑茶ポリフェノールとカフェイン
-
成人男性は1食にご飯(白米)を...
-
卵殻膜食べても意味ありますか?
-
アリの卵の栄養、何入っている...
-
傷だらけの天使 朝食オープニング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
チューイングで体重か増えます...
-
食事をすると体が非常に疲れる
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
ポットの中の黒いもの
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
スクランブルエッグと目玉焼き...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
消化がわるい?
-
ヨーグルトを1日に1000g...
おすすめ情報