
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>単にソースコードが見たいと言うことです。
プログラムは、html言語の事を指しています。単純にHTMLを見たいということであれば、F12キーを押せば普通に表示されると思います。
なお、開発者ツールとは別にブラウザにはソースコードの表示機能が備えられていますが、この扱いはブラウザによって異なります。たとえばChromeは、HTMLソースコードの表示のためにわざわざHTMLを再ダウンロードするため、現在画面表示されているHTMLとは異なるHTMLソースが表示される可能性があります。
No.6
- 回答日時:
EdgeブラウザでF12を押して開発者ツールを起動したら、
「要素」タブを選択してください
これでhtmlのプログラムコードが表示されます
こんな感じですね
https://tetsujin593.com/wp-content/uploads/2021/ …
No.5
- 回答日時:
ソースパネルと言いましたが、正確には要素パネルでした。
Google Chromeを例に挙げますと、F12の開発者ツールに「要素」と言うタブがあるかと思います。それを押して頂くとソースコードを見ることができます。
その他ブラウザでも同じようなものがあるかと思います。
No.4
- 回答日時:
htmlはどちらかと言うとマークアップ言語なのでプログラムとは異なりますが、単にソースコードを見たいと言うことでしたら、既に他の方が挙げられているように大抵のブラウザは右クリック→ソースコード表示若しくはF12の開発者ツールでのソースパネルなどを参照すれば良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
>単にソースコードが見たいと言うことです。
シースを見たいだけなら、開発者ツールは不要です。
大抵のブラウザであれば、表示画面で右クリック、
表示されるメニューから「ページのソースを表示」
などを選択すれば表示できます。
No.1
- 回答日時:
ホームページのプログラムを確認したいと言うのが、いまいちどう言うことなのか分かりかねます。
プログラムとはJavaScriptのフロントエンドを指しているのか、PHPやJavaのようなバックエンドを指しているのか
確認とはデバッグしたいと言うことなのか単にソースコードを見たいと言うことなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- その他(セキュリティ) 大至急 キッズ携帯(sh−03m)の不具合 1 2023/02/28 18:51
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- F1・モータースポーツ F1の空力部門責任者とチーフデザイナーの関係性について 1 2023/10/02 11:52
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを勉強中で、初歩的ですが教えてください。 今後の目標としてPythonを使用した社内ツー 7 2024/01/14 11:07
- ソフトウェア ノーコードツールで開発を依頼した場合の費用 1 2023/02/03 11:16
- その他(プログラミング・Web制作) Accessの代わりのノンプログラムデータベース作成 4 2022/10/21 09:26
- Gmail 既に送ったGmailが相手に開封されたか確認できるツールはありますか? 4 2023/04/24 20:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンのキーボードのF1~F12に絵が書いてある場合って以下の2通りがありますが、私のノートパソコ 2 2023/12/12 20:46
- 数学 tan(z)をローラン展開して tan(z)=-1/(z-π/2)+(1/3)(z-π/2)+… と 14 2023/01/17 10:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドナルドウズを消す。
-
開発規模について
-
あるアプリをアンインストール...
-
softonicという物をダウンロー...
-
怪しいプログラムが発見されました
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
フォルダの並び替えの項目を固...
-
エクセルでの計算式もしくはシ...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
フォルダのアクセス権変更,監...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
i Movieで読み込んだはずの動画...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
タスクスケジューラからショー...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
起動ドライブ"C"直下に現れた"O...
-
バッチファイルを実行後、終了...
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドナルドウズを消す。
-
Android SDKのアンインストール...
-
開発規模について
-
softonicという物をダウンロー...
-
Excel2010 開くとすぐ消える
-
あるアプリをアンインストール...
-
Runtime Errorで困ってます。
-
あるソフトをアンインストール...
-
cドライブからプログラムを削除...
-
F12 開発者ツールについて。
-
レジストリってなんですか?
-
タスクバーの物を消したい
-
エクスプローラからNASのアイコ...
-
Chromのウィルス?ポップアップ...
-
Logicool Setpointのアンインス...
-
MSN
-
アダルトサイトからの進入
-
プログラムの追加と削除を使っ...
-
GOOGLE EARTH をDLしたいの...
-
KDriveがマイコンピューターか...
おすすめ情報
単にソースコードが見たいと言うことです。プログラムは、html言語の事を指しています。教えて頂けると幸いです。
ソースパネルはどうやって見れば良いのでしょうか?教えて頂けると幸いです。