dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
キヤノンのパワーショットA200を数年前より使用しております。

当初の目的がウェブ上での画像に利用するというものでしたので十分に働いてくれました。が、最近プリント(ポストカード程度)するようになって気になり始めたのがピントの甘さです。
いままではラージ1600x1200で撮ったものを半分以下に縮小して使っていたから気にならなかったのでしょうか。

三脚を使ったり、明るいところで絞って撮影したり、コントラストのある模様を撮ったりしてみましたが、どうもカチーンとは合ってくれないようです。後でシャープをかけすぎてしまうはめに・・・

安かったので贅沢は言えませんが、オートフォーカス機能の貧弱なカメラでもピントが合いやすくなるような裏技ってないのでしょうか?

A 回答 (3件)

多分そのデジカメではピントがあっているんだと思います。



>プリントということになるとL判やポストカードが限界のようなので

人によって評価は違うと思いますが、200万画素だと
そんなもんだと思います。

◎画素数が多ければいいデジカメ?
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/clo …
◎プリントサイズとデジカメ画素数 について
http://www.jp-print.com/tentyou2.html

◆出来ること
 一番大きいサイズを選択
 一番キレイな画質を選ぶ
 三脚を使用する(スナップではなく物撮りならタイ
  マーを使用しシャッターを押すときの手ブレを
  なくす)
 明るいところで写す。
  晴れた昼間に外を写すと結構きれいに取れます。
  室内だとなるべく明るくして、フラッシュがきち
  んと全体に回るように
  光が十分でないと、どうしても画像は荒れます。

デジカメは軽いのでどうしても手ブレが起こりやすくな
ります。特にシャッター押すときに下方向にカメラが
動きますので、気をつけてください。

当時は高かったと思いますので、安カメラとはかわい
そうですが、技術の進歩を考えるとしょうがないのか
なとも思います。

先日展示品ですが、400万画素のデジカメを1万3000円
で買いました。2001年に200万画素のデジカメを4万
位で買ったことを考えるとなんだかな、という気もし
ます。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/ …
http://www.casio.co.jp/k-tai/w21ca/detail5.html
200万画素っていまや携帯のカメラにも付いてしまう
時代です。

50%に縮小して使う用途に限定するか、買い換えるのも
手だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

palmmy様 ご返事ありがとうございます。

> 人によって評価は違うと思いますが、200万画素だと
> そんなもんだと思います。

言ってはならないことを言ってしまいましたね!!(笑
私が普段撮影するのは、景色や家族で行楽に行った時の写真が多いので幼い子たちが走り回り、膝から血を流し、川に落っこちて溺れそうになったりというシチュエーションの中で三脚を使用するのはなかなか困難な場合があります(笑

でも、やはり限られた性能を少しでも使いきるためにはpalmmy様のアドバイスにしたがい、ここぞという時の撮影は三脚を使いたいと思います。(車のトランクに常備しておきます)

400万画素のデジカメが13000円ですか・・いい買い物ですね!それにしても200万画素で撮影できる携帯って・・・どんどん技術が進歩していくので怖いくらいです。

WEB用の撮影にはずっと使えそうな私のA200ですが、少し高級なものに買い換えた場合、A200が完全にお蔵入りになってしまいそうでかわいそう(こんなことで買い替えを躊躇しています^^)

たくさんの具体的なアドバイスをいただきまして、大変感謝しております。またデジカメのことに関して質問することがあると思いますので、その時にまたよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/05/16 11:52

 このカメラのデフォルトのAFモードは3点AiAFですが、これを一点にしてみてピントを合わせたい場所で合焦させてみてはいかがでしょうか。

変更方法は取説の52ページに書かれています。

 それでダメであればこのカメラの限界か故障であると思います。AF精度は一眼レフでも出ない場合もありますので厳密には難しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!!

先に書きました実験の前にnorakini様のご提案を読むことができましたので、3点と1点それぞれAFモードを切り替えて撮ってみましたが、1メートル定規を撮影した際の結果は違いが見られませんでした。

いろいろ試している時に「安カメラの限界なのよね」とか得意げに子供に話していると、脇で見ていた夫がジロリと睨みましたのでそうそうに切り上げましたが、なにかピントを少しでもシャープにさせる裏技的なものはないものでしょうか。

お礼日時:2005/05/14 20:39

カメラの前50cm先のものをとるときに、下に5cm間隔


でものをおいてみて、実際のものより前にピントが
あるのか後ろにあるのか確認してみてはいかがでしょ
うか?

どれもぼけているのであれば、ピントではなく、
・手ぶれ
・レンズが汚れてる
・画素数の限界
かと思います。

200万画素で1600x1200で撮ったものを100%でビュアー
でみるとシャープさが気になります。
50%だと割りときれいに見えるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ご提案にしたがい、実際より前にピントがくるのか後に来るのか知りたいと思い、1メートルの長い定規があったので試してみました。70センチのところにピントを合わせました。

パソコンで最初に表示された時は「合ってる合ってる」と一瞬喜んだのですが、100%表示で確認してみるとやはりカチーンとは来てませんでした。palmmy様のおっしゃるとおり、縮小したら綺麗なんですけどね・・・

というわけで、今のところ、ご指摘のようにレンズが汚れている(クリーナーで拭いていますが目に見えない程度の微細な傷がたくさんある可能性大です。撮影中に濡れた時衣服でレンズを拭いた事もありますし)、それと画素数の限界という2つの要素が大きいのかなと思っております。
ありがとうございました。

WEB用の素材を撮影する時には非常に満足できる仕上がりなのですが、プリントということになるとL判やポストカードが限界のようなので、そろそろ新機種に買いかえることも視野に入れてもいい頃かな・・・などと考えております。

お礼日時:2005/05/14 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!