重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一人暮らしの人は、トイレのドアを閉めずに用をたしているというのは、本当でしょうか?

A 回答 (10件)

本当です


ドアの故障や、ドアの前に置いてある物が倒れ
ドアを開けられなくなって閉じ込められたと
経験のある人が仰ってました
マンションだとトイレに窓が無く
携帯もリビングに置いていて
助けを呼ぶことが出来なかったらしいです
それ以来トイレのドアは閉めずに用を足しているそうです
    • good
    • 2

そういう人は結構いると思います


みんながみんなではないですけど(笑)
    • good
    • 1

災害に用心深い人はドアは開けたままです。

ドアは開けたままにすべきなのです。ノー天気お気楽さんは気分次第。閉めていて何かのことで出られなくなって餓死かもしれません。スマホも持って入るべきですね。もちろん充電は半分以上。脳溢血で倒れた場合は119番通報。玄関施錠解錠はスマホでできる奴がいいですね。
    • good
    • 0

一人暮らしのときは,トイレのドアは,使ってないときも使っているときも開けたままでした。

米国などでは,使ってないドアは開けたままにするのがルールですから,寝室でもトイレ・バスでも,誰も使ってないときは開けておくのです。使っているときに開けていられるのは,独り者の権利です。アハハ。今はできない。
    • good
    • 0

1人暮らしの時に、ユニットバスのドアが開かなくなった事があってからは、風呂もトイレも完全に閉めずに、少しだけ開けて使用していました。


そして万が一用の保険に、マイナスドライバーを置いておきました。
    • good
    • 0

私は、今の家では使ってない時も常のドア開けっぱなしです。

トイレに窓があり、風が通るので。その代わり便座の蓋は閉めるようになりました。
    • good
    • 0

本当です。


締める必要がない。
    • good
    • 1

そうですよ,閉める必要ないからね。

    • good
    • 1

トイレのドアは、常に3割くらい開けています


冷暖房した空気を入れないといけないので。
    • good
    • 0

そういう人もいるでしょうね


そうでない人もいる
決め付けるような事ではありません
色んな人がいて当たり前
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!