
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
昨今では、推薦入学だとか進学校のランクがどうのとか、真っ向から生真面目に社会に溶け込もうと努力する若者の多いこと。
その一方、そんな社会構造からはみ出し落ちこぼれた、社会的に恵まれない人、ことに若い層が多なったためか。とかく、社会生活になじみ切れないで変に「スネた」種族も溢れかえっています。
義務教育の学校生活になじめなかったのか、頭の中はまだまだ空きスペースだらけ、だから 社会にも溶け込めきれず、ただただ世の中を「スネ」まくったまま生きるだけの彼ら。
そんな調子だから、真面目に書かれたまともな質問にも反射的にスネまくりたくなり、やたら敵愾心を燃やしたり、反社会的な意見をあえて書き込む、そんなことでチマチマした快感を得ているらしい彼ら。
そんな連中が、やっとこさ身の置き場を見つけたのが、いわゆる「そういう系」のサイト。まあ、こんな調子だから、そんなサイトそのものだってまともなわけじゃない。レベルの差とはさびしい現実なのです。
.
No.4
- 回答日時:
正しい回答だからです。
本当に正しい回答なのでしたら、「障害者を援護したい」的な質問や障害者を良く言った質問には逆に「障害者嫌いです」的な回答や障害者を差別、否定するに「いいね」が付くし、
逆に「職場の障害者邪魔、クビにしたいけどどうしたらいい?」的な質問には逆に障害者を差別することを批判する、説教する回答の方がいいねが多くつきますが、これはどう説明するのですか?
どっちが正しいってことになりませんか
No.3
- 回答日時:
質問文の中で餌を撒いているからでしょう。
('ω') ここでも同じですよ。
あと、長期のお休みになると、頭の悪い学生が釣り投稿してくるからね。
そういう釣りに対して弄り返しているという面もある。
No.1
- 回答日時:
低レベルの質問者と回答者が多いからです
耳にやさいい、おべんちゃらを好み
耳に痛い真実を受け入れない、自己中が多いのでしょう。
真実を強く指摘すると、削除されたり、出入り禁止になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo なぜ知恵袋や教えて!gooなどの質問サイトでは、質問に対して否定的回答をする人が多いく、否定的な回答 11 2024/06/07 10:11
- メルカリ yahoo!知恵袋についてなんですけど、 不快な回答が多いのはなぜでしょうか?。 PS4ナルトのゲー 1 2022/10/04 03:43
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋ってなぜ、質問に否定的な回答ほど「参考になる」が多くつくのでしょうか? いろんな人の質問を見て 14 2024/07/04 10:41
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル このアプリってヤフー知恵袋とか ほかの質問アプリに比べて荒らし(?)とか 迷惑アカウント多いですか? 3 2023/05/20 00:24
- 教えて!goo 教えて!gooの回答者って恩着せがましい人が多くないですか? 「赤の他人に無料で回答してもらってる」 4 2024/06/09 22:16
- 教えて!goo 教えて!gooについて 1 2023/07/02 04:49
- 教えて!goo カテゴリーが違うし質問も履歴を非公開にしてるのに、同じ人が回答してる事が多くないですかね? 知恵袋だ 2 2023/10/26 17:11
- 教えて!goo 知恵袋や教えて!gooなどの質問サイトで否定的回答をする人はどういう気持ち、心理なのでしょうか? 12 2024/06/05 11:32
- 教えて!goo 教えて!gooってなんで思いやりがない人が多いのですか? 悩み相談・人生相談の家族・家庭のカテで、家 24 2024/06/09 10:34
- 教えて!goo 教えて!gooって、特定のカテゴリーや特定ワードではなく、全ての質問の回答受付中に出てくる人多くない 5 2024/02/19 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インスタグラムのいいねをわざ...
-
皆さんはインスタのストーリー...
-
マッチングアプリでマッチング...
-
インスタを普段利用している男...
-
4年間大学が同じで仲良くしてた...
-
インスタのDM?で話し終わった...
-
いいねが増えるお相手が気にな...
-
教えてもらえませんか
-
インスタブロ解された
-
インスタのストーリーにいいね...
-
インスタ、 ストーリーにリアク...
-
奥さんが彼の投稿にいいねしな...
-
インスタで自分にだけ返信とい...
-
ペアーズですが、あしあとをみ...
-
TikTokのいいねができなくなっ...
-
間違って、 「いいね」 を付け...
-
インスタのいいねって皆適当に...
-
マチアプについてです、ペアー...
-
自分のコメントだけ、いいねさ...
-
元カレはなにを考えているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタを普段利用している男...
-
皆さんはインスタのストーリー...
-
インスタグラムのいいねをわざ...
-
いいねが増えるお相手が気にな...
-
インスタのストーリーにいいね...
-
インスタ、 ストーリーにリアク...
-
マッチングアプリでマッチング...
-
インスタの一言が押されなかっ...
-
インスタのDM?で話し終わった...
-
TikTokのいいねができなくなっ...
-
インスタで自分にだけ返信とい...
-
4年間大学が同じで仲良くしてた...
-
Instagramについて 今までずっ...
-
間違って、 「いいね」 を付け...
-
インスタブロ解された
-
インスタのアーカイブ投稿をま...
-
インスタのフォロワー100人に対...
-
ペアーズですが、あしあとをみ...
-
マッチングアプリ、ペアーズの...
-
皆さんはインスタのストーリー...
おすすめ情報
もし知恵袋に低評価のような評価ができたら、いいねは少なくなり、低評価の方が多くなるでしょうか?
「本当に正しい回答なのでしたら」の続きになりますが、知恵袋ではいいねが多いような投稿(例えば否定的、質の低い投稿)は、YouTubeやヤフーコメントではいいねのような評価が少なく、逆に低評価が多いってことは、正しい投稿ってことにはならないと思うのですが?
例えば
「人身事故は迷惑(怒)」的な投稿や「障害者嫌い」的な投稿
ヤフー知恵袋の回答ではいいね多い
ヤフーコメントやYouTubeコメントでは下位に行く(つまり低評価が多い)
これだとどちらが正しいのかってなりません?反論どうぞ
その意見が知恵袋では正しい、YouTubeのコメントやヤフーコメントでは正しいってなるのですか?
そうではないですよね?