dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて!gooの回答者って恩着せがましい人が多くないですか?
「赤の他人に無料で回答してもらってる」で開き直る人が多いです。

無料だからと言って回答者が質問者に何をやってもいいわけではありませんし、見たら必ず回答をして欲しいわけでもないので無理して回答する必要もありません。
そう言ったら言ったで、親切に回答してあげてるじゃんって
赤の他人を理由にまともな回答をする必要を感じないなら、質問サイトは99.99%赤の他人だから教えて!goo自体全否定だと思います。

本当に無料だから回答をする気がない割には、なぜ感情でぶつける行為はするのですか?
でもそう言う回答してる人に限って、自分が質問して否定回答が来たら反論して回答者を負かそうとしてますよね。

知恵袋は質問の方が釣り質問でID非公開の低レベル質問が多いので、そっちに居た方が質問者を淘汰出来ると思います。

A 回答 (4件)

非常に恩着せがましいです。

なにかと「無料だから」なんでも認めろと言うのがこのやからの言い分です。じゃあ有料にしたら打って変わった文を書くのかと言うと疑問ですね。
だいたい「回答してやってる」というのが無礼極まりない。趣味で回答(しかも言いたい放題の支離滅裂)しているだけ、もしくは「回答させていただいている」が実情に近い。
    • good
    • 0

>教えて!gooの回答者って恩着せがましい人が多くないですか?



仮に回答者が「恩を着せる」としたら、それは一体どのような状況を言うのでしょうか?

>無料だから

個人的に、このサイトは1回の質問投稿で10円くらいでも構わないので、料金をとったほうがいいと思ってます
課金仕様になれば、質問もかなり吟味して投稿するので、一定レベルの治安が保たれるでしょう
    • good
    • 0

>教えて!gooの回答者って恩着せがましい人が多くないですか?



分かりません。

このサイトの投稿規定に引っかからなければ、「回答」として認められるのです。

質問者が、「こんなの回答になってない」と思っても、このサイトとすれば「回答」なのです。

つまり、質問に対する直接的な回答だけが「回答」ではないということです。

質問者は、回答が気に入らなければ、スルーするなり、ブロックするなり、通報するなりすれば良いだけです。
    • good
    • 2

無料匿名サイトだから、そういう回答者もいるだろうと思います。


しかし、多いとは思いません。
質問者にも、自分の思い通りではない回答に対して、大変無礼な人もいます。

無料匿名サイトだからです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A