dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知恵袋や教えて!gooなどの質問サイトで否定的回答をする人はどういう気持ち、心理なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 「質問者の考えが少数派で大半の人が多数派だから」とか言う人が居ますが、
    それだとしたら
    「障害者は優しい人多くないですか?」みたいな質問したときに「いや、迷惑な人が多いと思います」的な差別的な回答が多くなるし、
    「障害者は性格悪くないですか?」みたいな差別的な質問したら「人それぞれですが」みたいな平等的な回答が多く来るし、差別する意見も差別しない平等な意見もどちらも多数派になってしまいませんか?
    それこそ多数派って何かわからなくなりませんか?

      補足日時:2024/06/05 11:32
  • 回答者は質問者の意見に反抗したいのでしょうか?

      補足日時:2024/06/05 11:32
  • ほんでそういう否定系回答はなぜいいねがつきやすいのでしょうか?
    質問者が少数派と言う理由以外で説明してください。

      補足日時:2024/06/05 12:34

A 回答 (12件中1~10件)

文面からお察しするに、あなたが質問する時は共感を求めていらっしゃるのですね?


どんなご質問投稿され、どんな否定的回答かは記載がないので、できるだけ仮定でお話しします。

私の場合は正しいか、まちがいかの判断で回答させて頂くことが多いので、ご質問者さんがまちがった考えをなされば反対意見をする事はしばしばあります。

例えば、善悪の判断でしたらあなたの意見に賛成の人は多いかもしれませんが、価値観や複数の正解がある考えでしたら、様々な意見が出るのは最もなお話しだと思います。
この場合での共感をお求めでしたら、それを明記する事が私は重要だと思います。
よく、共感以外のコメントをすると何の前置きがなくてもシャットダウンするユーザーはいますが、それも不誠実の1つだと思いませんか?
あなたが回答者だったら、どう感じますか?

どんな趣旨をお訪ねかも不明なので、趣旨違いの回答でしたら、すみませんが、質問される側も求めている回答がピンポイントでしたらその分、明確にすべきだと思いますよ

否定回答が正しいという意味ではありません。誹謗中傷、明らかにまちがいに気づいてないユーザーもいますので、そんな時は正しい方が堂々としてれば何の問題もありません。

このようなコミュニティアプリはスマホを扱える全世代が集まりますから、価値観の合いやすい同世代や気心知れたお友達ばかりではないですよね?
〝れいわくん〟さん。
ハンドルネームから考えられるのは、10代後半から20代くらいのZ世代と呼ばれる方かもしれない(まちがいでしたら失礼しました)ので、あなたより更に上の第二次世界大戦(太平洋戦争)、高度経済成長期、ベビーブームから第2次ベビーブーム、バブル期、昭和から平成の改元、完全週休二日制導入、ゆとり教育、令和になり初めてスマホを所有した人……などなどあなたの世代と被っている内容もありますが、時代の流れにより色んなできごとを通して生きてます。
あなたにが否定的コメントだと思われるのは意外とあなたのご両親や祖父母さん世代の方が多いと思われてませんか?もし、そうであれば、その人達はあなたと明らかに違う世代を生きてます。今では考えられない日本が戦争した時代があったのですよ?そんな社会を当たり前にさせられた中で生きた人が今の若者と価値観を交わらせるのは至難なのです。
中には団塊世代の人でもとても現代の社会に理解を示される人も多数いらっしゃいます。
あなたが産まれてから、それ以外の時代に関心を持たず生きてこられたなら、別世代の人々にも同じ事が言えると思いませんか?

今では考えにくい男尊女卑もそうです。
あなたがZ世代だとしたら、私はあなたのご両親くらいの世代ですので、なぜあなたにとり、信じられない状況ばかりになるか、少しは理由がわかるつもりです。
あなたが悪いとも思いません。ただ、世代間は幅広いのでその背景に関心を持って頂けるなら、あなたも否定的回答者の気持ちが少しはわかるかもしれません。勘違いされないでもらいたいですが、共感できるよにして欲しいという意味ではないです。

否定的回答に【いいね】が付きやすいのは同世代の考え方だったり、あなたが本当にまちがっている場合、産まれ育った環境の差、受けたきた教育、その人の現在の精神状態やモチベーション諸々が考えられます。

この問題について真剣な意味でご投稿なさったなら、今より更に深く考えて頂き、ご自身が気分良いか悪いかだけでなく、正しいかまちがいかの判断に重点を置かれ、否定的回答者の背景には何があるかを是非、考えてみて下さい。
本当の意味での不快回答に我慢をされる事はないですからご了承下さい

長々失礼しましたm(*_ _)m
    • good
    • 0

たぶん否定的な気持ちなんだと思います。

    • good
    • 0

質問に回答したいという心理、気持ちです。

    • good
    • 1

クビを突っ込んでマウントを取りたいだけの奴等です。


何を言っても無駄なので、ブロックするしかありません。
    • good
    • 1

大抵そう言う質問の場合前提がおかしかったり、事実と異なっていたりすることが多いので必然的に否定意見が多くなります。


少なくとも、質問者を攻撃する意図はありません。
    • good
    • 3

自分が正しいと思い込んでいて、誰かに正論パンチ(本人は正論だと思っている)をして自分の自己肯定感を高めているのだと思います。

    • good
    • 0

同じ意見を共有したいならサークルでも作ればよい。

    • good
    • 2

>障害者は優しい人多くないですか?


>いや、迷惑な人が多いと思います。

これ、差別でも何でもないですよ。
その回答者がそう思った、というだけのことです。

>障害者は性格悪くないですか?
>人それぞれですが

「障害者全体」が「性格悪くないか」ですから、「人それぞれ」という回答はおかしくありません。

つまり、質問の仕方が良くないのかな、と思います。
    • good
    • 3

知恵袋や教えてgooは、


「質問者の無知からくる勘違いや事実誤認パターンの質問」が多いです。

その場合は事実を指摘した方が良いんですよ。
本人も間違いが分かって変わるきっかけになるし、
そういう人を野放しにしておくと、
周りの人も損害を被るからです。
    • good
    • 6

ここは疑問解決のための質問サイトです。


質問者の意見表明の場ではないし、その意見に「そのとおりです」「賛成」というのは解決ではないです。
解決とは、違う意見も聞いて、質問者が自分で結論を考えるのです。
違う意見、否定的意見にこそ価値があります。

自分の考えを言って賛成を集めたいのなら、こういう質問サイトではなく、SNSなどで投稿するべきです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A