dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知恵袋や教えて!gooなどの質問サイトで否定的回答をする人はどういう気持ち、心理なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 「質問者の考えが少数派で大半の人が多数派だから」とか言う人が居ますが、
    それだとしたら
    「障害者は優しい人多くないですか?」みたいな質問したときに「いや、迷惑な人が多いと思います」的な差別的な回答が多くなるし、
    「障害者は性格悪くないですか?」みたいな差別的な質問したら「人それぞれですが」みたいな平等的な回答が多く来るし、差別する意見も差別しない平等な意見もどちらも多数派になってしまいませんか?
    それこそ多数派って何かわからなくなりませんか?

      補足日時:2024/06/05 11:32
  • 回答者は質問者の意見に反抗したいのでしょうか?

      補足日時:2024/06/05 11:32
  • ほんでそういう否定系回答はなぜいいねがつきやすいのでしょうか?
    質問者が少数派と言う理由以外で説明してください。

      補足日時:2024/06/05 12:34

A 回答 (12件中11~12件)

事実誤認とか無知、思い込みを元にした質問であれば、正しい回答は当然ながら「否定的」なもの、あるいは「反論」みたいなものになります。


その心は、質問者さんの間違いを正してあげようと思っているのです。
    • good
    • 6

質問の前提自体にムカついてますね。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A