dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてGooって、質問者叩きしたい人が多くないですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (21件中1~10件)

アホな質問するユーザーが多いですからね。


(回答者側に問題がある場合もありますが)

それに、ネットはアホでも情報発信出来てしまうので、
そういう輩を放置しておくと、社会に取って害悪でしかないですよ。
デマが拡散されてしまったりしますし。
アホにはアホであることを自覚させて改めさせないとダメです。
    • good
    • 3

叩かれるような質問者が多いのです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか? 多いとは思わないです。

お礼日時:2024/06/27 16:59

そうかなぁ。


何度か叩かれたけど、そんなに人数は多く無かった。
特定の人が、何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も、きていたけどね。
    • good
    • 4

そげんことなか!(笑)か

    • good
    • 4

いいえ、トンチンカンな質問ある?釣り釣りには、騙されんぞ!

    • good
    • 5

こちらの質問者に、馬鹿呼ばわりされましたけど。

今観たら返答を消されてましたね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13846489.html
自分の意に沿わない回答に対して、罵詈雑言を浴びせてくる質問者が多いように感じています。

もちろん、質問者さんに嘲笑するような回答者もいますので、質問者だろうと回答者だろうとその人の資質次第だと考えます。
    • good
    • 0

その「質問者叩き」というのは、具体的にどういうものですかね。



もちろん、単に質問者に対して理不尽な罵詈雑言を浴びせたり個人攻撃をする等というのは、もちろん「質問者叩き」に該当するのですけど、そういう、明らかな悪口の羅列みたいな回答ってのは、あまり見かけないです。

。。。というか、そんな露骨な誹謗中傷は管理側によって早々に抹消されるでしょう。

まあ、私は全てのカテゴリーに目を通しているわけではないし、そもそもこのサイトを覗くのは空いた時間に限られます。常時ここに張り付いていられるほどヒマじゃありません。でも、子供のケンカみたいな低レベルの悪口が目立つなんてことには、あまり遭遇してません。

スレ主さんの言う「質問者叩き」ってのは、ひょっとしたら不適切な質問に対する指摘や批判、注意なども含んでいるのですかねぇ。

ちなみに、このサイトの「使い方ガイド」には「ネチケット」に関する記述があります。
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/netiquette/index …
この中の「質問編」には以下のようなことが書かれています。

・投稿前に、同じような質問がないか検索してみよう!
・一目でわかるようなタイトルにしよう!
・質問ポイントを伝わりやすくするために、自分の状況をできるだけくわしく書こう。
・質問内容にあったカテゴリーを選ぼう!
・回答してくれたことへのありがとうの気持ちとして、回答者にお礼をしよう!
・質問するときは、聞きたいことをまとめて、一度だけ投稿しよう!
・わからないことを質問しよう! 回答がすでにわかっていることを質問として投稿したり、自分の考えを主張するための投稿をすると、Q&A形式ではなくなってしまうかもしれません。

まあ、いずれもここみたいなサイトに書き込む際の常識的なマナーであり、いちいち説明するまでもない事柄なのですが、困ったことにそれを守らない質問者が少なくないと感じます。

たとえば、ネット検索すれば一発で分かる事柄をわざわざ聞いてきて、しかも満足出来る回答が来ないと逆ギレする輩なんてのはその代表。意味不明なタイトルを付けたり、関係の無いカテゴリーに質問スレッドを立てたり、同じような質問を何回も何回も(何かの「発作」のように)繰り返す手合いも願い下げです。

一番不愉快なのは「自分の考えを主張するための投稿」ですね。単に「演説」したいのならば、自分のブログやSNSでやれと言いたい。

で、これら常識をわきまえない質問をする者に対し、注意や忠告をした場合は「質問者叩き」になるんですかね。

個人的には、不適切な質問に対しては回答者から苦言を呈されるのは当然かと思いますけど。
    • good
    • 2

「質問者叩き」って言葉とそう感じるか感じないかも主観になります。



「ソーダ ソーダ。」回答が欲しい質問に「いや違う。」は一般論で考えると質問者叩きにはなりませんが 被害妄想気味の人には質問者叩きになるのかも知れません。

質問者の質問の前提認識が間違っていると思った時に指摘する事も一般論では質問者叩きにはなりませんが 被害妄想気味の人には同様に質問者叩きになるのかも知れません。

一般論で考えると特定の個人に対する悪口雑言やそれに近い書き込みの方が〇〇叩きになると思います。
〇〇叩きをするのは「寄り添った事を書き込まない。」とか「忖度書き込みでない。」事を怒る人の方に多いように思います。
    • good
    • 1

真実を言う事は、質問者叩きにはなりません。


低レベルの質問に対しては、叩くのが正解です。

自分に都合の良い、おべんちゃらを好み、ベストアンアサーにしたり、
耳に痛い真実を嫌い、削除する質問者が多いです。

くだらない質問者を、徹底的に叩くのは正義です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

低レベルとかそうではないとかどうやって決まるのですか? 叩くのが正解って 叩いたらいけませんよ。削除はできるようになっているのですから、それは質問者の勝手でしょう。

お礼日時:2024/06/23 05:43

少なからずいますね。



回答したいというより、

憂さ晴らし目的の回答者に当たったことがありますよ。

アップルさんだけじゃないので、安心してくださいね。

まあ、普通の回答者さんも、ちゃんといらっしゃるので、大丈夫と思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/26 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A