dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて!goo、友達に相談をしても悩みが解決しないことがあります。
特に友達との関係についてです。ここでは、何度も質問しています。最初はなるほどと思っても、時間が経つとモヤモヤとした気持ちが残ります。答えて頂いた方にはとても感謝しています。
友達に相談しても、やっぱり同じことがあります。
本人に聞くのが一番ですが聞いたら関係が悪化しそうで、なかなか聞けないです。
他人の意見なんて聞けない人なんでしょうか?自分でもよくわかりません。
アドバイスをお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • >他人の意見なんて聞けないんでしょうか?自分でもよくわかりません。

    自分自身のことを言っています。自分は他人の意見を聞けないんでしょうか?が正しいです。

      補足日時:2018/03/05 15:04
  • カテゴリーの教えて!gooは間違いで、その他(悩み相談、人生相談)です。

      補足日時:2018/03/05 15:06

A 回答 (7件)

あとでモヤモヤするとあるので回答します。



関係には、相手のやり方もある。
自分だけがいくら、どうこうしても、それが上手く相手の人と自分の関係に当てはまるとは限らないでしょう。

上手くいくとは限らないという前提を手に入れるようにするのね。
モヤモヤも有りという了解を増やすんです。

関係に関しては、よその人のアドバイスは、よその人に合った正攻法で、自分にそれが良いか、そうではないかは、やってみないとわからない。
やってみれば、分かることも有るわけです。
それが、なんか違うとか、モヤモヤするとかいう感覚でしょう。

モヤモヤは悪いものにしているのは質問者さんなの。
「自分」というヤツは現場で色々やってみて、なんか分かるというような体験学習からの自分だけの確かさ、答えもあるんだなぁと、自分で答えを探すところからやっていく過程で、色々感じているのでしょう。

関係の悩みは解決するものじゃなく、自分への見方を色々に増やしていくことかもしれないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他人は他人、自分は自分ということですね。

確かにやる前に行動する前に怖がっていました。一つの見方しかできっていませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/05 15:02

相談するカテゴリーを間違っていませんか?


ここは「gooサービス」カテですが、ここで聞いても無理でしょう。
カテが違うと、回答も少ないし適切な内容は得られません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、あとで補足で書き直します。

お礼日時:2018/03/05 14:49

他人に頼りきっているからではないでしょうか。


自身で問題を解決するための行動をとることなく、他人に依存しているようでは問題は解決しません。

・・・本題・・・

>他人の意見なんて聞けない人なんでしょうか?自分でもよくわかりません。
これ、誰のこと?
・質問者さん自身のことでしょうか。
・お悩みの原因になっているお友達のことでしょうか。
・それとも、相談したお友達のことを言っているのでしょうか。
…それがハッキリしない事には問題は解決しませんよ。

このように問題解決において何が障害になっているのかを自身で考える力を身につけましょう。
時間がかかってもいいんです。
根本的に何が悪いのかを考え、それを解決する方法を模索してください。
原因に対して「こうすれば良い」という画一的な答えはありません。
それは原因が一つとは限らないからです。
一つの原因を解決したら別の問題が発生することなんてよくあることです。

最終的には自身で判断し行動するものです。
がんばれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>自分自身のことです。
後で補足で書きます。

直接本人には聞いてみたのですがそれが正しいのかすらわからない状態です。
自分で考えることが出来っていなかったのかもしれません。頑張ってみようと思います

お礼日時:2018/03/05 14:49

人に相談していても、貴方の中にある答えとは違っているんじゃないですか?


自分の中では答えがあって、その答え合わせは本人としか出来ないから、モヤモヤするのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それもあると思います。でも、その答えが何なのかがわからないです。
本人には聞いてみましたが、それが正しいのかもわからないです。

お礼日時:2018/03/05 14:38

今までにどんな質問をされていて、どんな回答を貰っているのか分からないですが。



質問者様が
>本人に聞くのが一番
と思っているなら、どんな意見をもらったところでそれは二番から下ですよね。
ってことはつまり、質問者様が本人に聞くという行動を起こさない限り、解決しないということではないでしょうか。

他人の意見はあくまでも意見。
しかもネット上の相談なんて、実際には質問者様のことを知らない人が、質問者様ご自身が書いた文章だけで回答しているのですからね。
様々な意見を聞くのは悪くないですけど、それを参考にして判断し、決断したり行動したりするのは質問者様ご自身ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本人には聞いてみました。でも、それが本当のことなのかさっぱりわからないです。
あくまで参考で自分で考えていくしかないのですね。

お礼日時:2018/03/05 14:35

そんなもんでしょ?なかなか他人の意見を鵜呑みにする人はいないですよ?自分の悩みなんて結局は自分でしか解決できないので。

他人は意見ではなく、アドバイスしかできないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で考えないとだめですね

お礼日時:2018/03/05 14:29

あなたのお考えとして、悩みを解決するより関係の悪化を避ける方が重要なのですから、そうなるのは当然の帰結です。



相手個人に依存する悩みを赤の他人にいくら相談しても直接の解決にならないのですから当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/05 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!