dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

苦手な面があっても親友と思っているのは変ですか?

子供の頃からの親友と思っている友人がいます。
色んな相談に乗ってもらったり私が聞くこともあり、とても心を許している関係です。

が、恋愛関係の話は常にラブラブアピールが多いです。(結婚して特に)
こんなことで困ってるという話も相談のような自慢のような時もあり、時々嫌になります。「こんなにお祝いしてもらって困っちゃう、○万もするものなんだって」みたいな感じです。
そういう時は聞き流して相談のところだけ返答してます。

でも私が悩みやすい性格なので、相談乗ってもらって感謝してることも多いです。
友人の鼻につく発言を受け流しながら仲良くしている面があっても私は親友と思ってて、これは違和感でしょうか?

決まった概念は無いのかもしれませんが、皆さんの価値観を聞いてみたいです。

A 回答 (6件)

親友でもどんな相手でもすべてが合う、苦手な面が全く見えないという人はいないと思います。



あなた様は、自分の芯を持ちながらも、相手の本質を読み取って理解することができる方だと思いますので、苦手な面は優しい心で受け止めてみてください。

心を許し合って相談などができる相手は、長く生きていてもそう簡単には見つかりません。
あなた様にとって大切な存在だと思います。
これからもいい付き合いを続けていって下さい。
    • good
    • 0

腕→上 


誘われで→誘われても
誤字すみません
    • good
    • 0

変です。

少し複雑な心境なんでしょうね。存在としては『親友的』であるけれど、あなたは生理的には受け付けられなくなってきてる。それは心理的にはその相手を遠ざけることになりますよね。だから矛盾しています。過去に遡れば『親友で』とてもいい人だった。でもこれからは総合的評価として一番いい『親友』だと言いたくないって心で感じてるんだと思います。嫉妬までとは言わなくても真っ白な布の腕に、墨汁が一滴落ちてしまった。それはもう消せない。でも一つの模様としてあなたのファッションにもできますよ。だからあなたは自分の嫌な気持ちを優先するかしないか、それの気持ちを恒常的なものにするか、その都度気持ちを切り替えるか。『親友』と付き合うのにそんな精神的鍛錬が必要なのは疲れるので、わたしなら自分から約束しません。誘われで月一ぐらいにしますかね。親友にあって疲れるのはなんか違う。
    • good
    • 1

ぜんぜん。



>決まった概念は無いのかもしれません
その通りですし、
お互いがそう思ってないといけない?ものでもないでしょう。
あなたが一方的に親友を思っていても問題ないですし、
何をもって親友を思うか、決めるかもあなた次第ですし。

もっと言えば、親友かどうか?を判断すること自体が
無意味なことかもしれませんけどね。
単に「好き」ってことでいいと思うけど。
親友だとか、友達だとか、知り合いだとかの
枠組みに当てはめる必要がそもそもないのでは?と思います。
    • good
    • 1

全部好き!って人間の方が少ないし、そういう苦手な部分含めて上手に付き合っているあなたは素敵だと思いますよ

    • good
    • 2

苦手な面や嫌な面があってもなお親友と思えるのはそれこそ「親友だから」なんじゃないでしようか。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!