
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フランス革命が勃発した原因ですが
話しは、米国植民地時代にまで
遡ります。
米国という植民地の争奪で、英国と
フランスが争います。
フレンチインデアン戦争です。
フランスが敗退した訳ですが
戦費が嵩んだ英国が、米国に課税
せんとして
独立運動を誘発してしまいます。
ボストン茶会事件。
独立戦争は当時、世界最強だった英国有利だった
のですが、フランスなどが独立運動を
援助し、遂に独立に成功しました。
だから、フランス製造の自由の女神像が
米国にあるわけです。
独立戦争を援助し過ぎたフランスは
財政が逼迫して、
増税しようとし、これが貴族や庶民の
反発を招いて、1789年の
大革命を誘発しました。
フランス貴族が特別贅沢で、これが
革命になった訳ではないでしょう。
パンが食えなければケーキを食え
なんて逸話は後世の作り話だった
ことが確認されていますし。
貴族も革命を推進していますから
貴族がマヌケ、ということも
ありません。
No.3
- 回答日時:
できません。
そもそも貴族たるものは文化教養武芸において庶民の及ばざる人間としてのレヴェルの高いところにおわしますものです。学問の世界でも大体が貴族出身であり、これが近代ヨーロッパ科学の道を切り開いたパイオニアたちです。生活の贅沢というのはそもそも文化の担い手であるところの必要な振る舞いです。
No.2
- 回答日時:
そう思わないです。
フランス革命の原因は、政治判断の誤りだけではないから。
ネッケルの罷免や、マリー・アントワネットが社交を閉ざして貴族の反感を買ったことや、贅沢なロココファッションは、フィクションでよく描かれます。
実際は複数の要因が絡み合ってます。
有名なところでは、啓蒙思想とアメリカ独立戦争の影響。
科学技術の進歩も影響大(ガリレオ、ニュートン)。王権神授説に揺らぎが出る。
最近は、世界的な飢饉がフランス革命の遠因となったという説も有力。
日本では天明の大飢饉の時期。ラキ火山と浅間山の噴火が欧州全体に影響を及ぼし、この時、とにかく庶民が死にすぎた。
たまたまフランスでそれが起きたのは歴史の偶然だと思ってます。
No.1
- 回答日時:
当時は王国間で婚姻とか政略結婚で国際交流も有り、
フランス貴族だけがよっぽどマヌケというよりも、
フランス人民が賢かったというべきでしょう。
>本当はいつの時代のどこの国の官僚もその不埒具合は似たりよったり、
この見解は同意です。
官僚より貴族がより妥当です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ「日本昔話」的な寓話のほ...
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
爵位について
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
どうして日本は科挙を取り入れ...
-
平安貴族(男性)の家庭内での呼...
-
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
19世紀イギリスのお医者さんに...
-
公妃、伯妃って公爵夫人、伯爵...
-
ヨーロッパの貴族の爵位を大名...
-
中世・近世ヨーロッパのデート
-
中世ヨーロッパの貴族の収入に...
-
SF小説にでてくる中世時代での...
-
ヨーロッパの貴族の爵位について
-
平安時代の伽について
-
イギリス貴族の婿について
-
王族の呼称について詳しく知り...
-
中世欧米の誤り方は?
おすすめ情報