
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>内蔵HDDから内蔵HDDにダビングして(つまりダビング9 : コピーワンス に分ける)
>↑これはどのようにやるのですか?
>また、できるメーカーは限られますか?
他メーカーのことは分かりませんが、DIGAなら、詳細ダビングで、ダビング方向を、HDD → HDD にします。
No.4
- 回答日時:
内蔵HDDから内蔵HDDにダビングして(つまりダビング9 : コピーワンス に分ける)、それを編集した方が、安全じゃないですか?
あと、録画モードについてですが、DRはそもそも放送波からの容量がMAXでは使ってないので、これとの比で、〇〇倍録なんてやってもその通り小さくはならないのです。圧縮はMAXとしてそこから行われて記録しますので、逆転現象が起きたり大して思った程減らなかったりしています。画質の方は圧縮回路仕様通り落とされます。
DIGAの詳細ダビングのリスト作成のところで、各容量が確認できますので、買ったらいろいろと確かめると良いです。
ご質問の件ですが、
仮にDRだとしても、DIGAの場合、番組の最後を部分消去しても最後の1コマが消えない場合が稀に起こるのです。これを消すには番組分割しかないのですが、それをやっちゃうとムーブバック不可になるようです。
※番組分割の位置は、その最後の1コマを分割点にすればいいです。
DIGAの編集は次の様になっています。
例えば、
1〜20のコマがあるとして、8〜14のコマを消したい場合は、開始点を8、終了点を15、とするのです。
(ただし、シームレス再生【入】になっていると、前後最大で64コマずつ残しておかないと途切れます)
番組分割点は、そこからが後ろの番組の頭となります。
1コマずつの移動は、一時停止で、決定ボタン左右で移動できます。
内蔵HDDから内蔵HDDにダビングして(つまりダビング9 : コピーワンス に分ける)
↑これはどのようにやるのですか?
また、できるメーカーは限られますか?
No.3
- 回答日時:
はい、初期設定→記録/ダビングのところに、ダビング方式1とダビング方式2があり
2が互換性が高い(ブルーレイの規格に沿った)モードですね
デフォルトが1になっており、再生出来なかったら2にしてください(ただし時間がかかります)と説明がありますが、
以前試した際は、1はソニーも東芝も再生不可だったので、編集なら1で、別機器で使う場合は基本2が無難かなとは思います
No.2
- 回答日時:
はい、可能です
ただパナソニックのレコーダーは互換性が低いので、他社製のレコーダーやプレイヤーとやりとりする場合は互換モードを有効にするのをオススメします
パナソニックのみで統一するならそのままで問題ありません
パナソニックのは常に全チャンネル録画しておける全自動DIGAがオススメですが、
そうではないならソニーの4K対応レコーダーが保存や編集に向いていてオススメです(編集しやすい、番組表に広告が出ない、頭切れ尻切れ問題がない、動作が軽快なので)
参考になれば
互換モードを有効にするというのは、レコーダーの設定ですか?
まだ持ってないのであまり分かりませんが、設定画面から変えられるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのBlu-rayレコーダーを初めて買いました。 REのディスクからHDDにムーブバックし 7 2024/06/02 01:05
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー プロテクトした動画はダビング後に編集可能? パナソニックのレコーダーのDIGAですが、プロテクトした 2 2024/04/28 16:55
- テレビ 全録出来るテレビかHDDレコーダーを探しています 3 2023/05/23 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー なぜ、外付けHDDに録画した番組や、動画配信は、DVDレコーダーや、Blu-rayレコーダーみたいに 8 2024/04/14 15:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ソニーかパナソニックのBDレコーダーを使ったことのある方にお聞きしたいです。 些細なことでも構いませ 9 2024/05/30 17:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayのRにダビングした番組が全て消えました。 他にも、同じSHARPのレコーダーで録画して 5 2022/10/21 07:12
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーの外付けHDDのフォーマット形式について。 6 2023/12/12 14:39
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDのRまたはRWのディスクにダビングした番組って、Blu-rayレコーダーのHDDに戻すことはで 6 2023/02/05 23:10
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDの残量が減らない 5 2024/07/13 15:44
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パソコンからBlu-rayに動画を入れて、そのBlu-rayにレコーダーからダビングすることは可能で 5 2024/07/07 15:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
DVDレコーダーのHDDをP...
-
ブルーレイレコーダーの冷却フ...
-
ソニー製ブルーレイレコーダー ...
-
DVD-RAMディスクの将来性は?
-
HDD→DVD-Rにダビングし再生の際...
-
ファイナライズしてないDVDがた...
-
DVDプレイヤーに一度入れたブル...
-
Blu-ray RE 消去法
-
DVDレコーダーが時々フリーズす...
-
PanasonicのDIGAのHDDに録画さ...
-
レコーダーにBlu-ray Disc入れ...
-
BDレコーダー内HDDのファイルを...
-
MP4ファイルをブルーレイレコー...
-
Blu-rayディスクのフォーマット...
-
DVD/HDDレコーダーの内蔵HDDの...
-
BDレコーダー 対応ディスクにつ...
-
mp4→TS→DVDに焼く→BDレコーダー...
-
NHK-BSの102chの番組延長分を予...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
DVDレコーダーが時々フリーズす...
-
レコーダーにBlu-ray Disc入れ...
-
AVCHD動画をレコーダーから外付...
-
Blu-ray RE 消去法
-
PanasonicのDIGAのHDDに録画さ...
-
HDDレコーダーのデータ移行に関...
-
PowerProducerでブルーレイディ...
-
Blu-rayレコーダーを東芝REGZA...
-
Blu-rayディスクのフォーマット...
-
MP4ファイルをブルーレイレコー...
-
DVDレコーダーのHDDをP...
-
ブルーレイレコーダーで昔のDVD...
-
LDからDVDへダビングする方法
-
至急!パソコンに保存した動画...
-
multiAVCHDでタイトルを分けたい
-
Panasonicのレコーダーで○倍録...
-
Panasonicのレコーダーでテレビ...
-
レコーダーからBlu-rayにダビン...
-
amazon売上1位バーベイタムB...
おすすめ情報