
No.6
- 回答日時:
ハイパーリンクとは言わないで、今は略してリンクっていっていますね・・・
一応は、イパーリンクとかって名称が正式かもしれませんが、リンクが一般的ですね・・・
まぁ、何も知らない人からすれば、は?ってなりますから・・・
No.4
- 回答日時:
ホームページの黎明期は、「ハイパーリンク」と言う言葉が普通だったのですが、それを略した「リンク」という言葉が今や一般的になりましたね。
このように略した言葉が一般的になったというのは結構あります。軍手は「軍用手袋」の略ですし、食パンは「主食用パン」、切手は「郵便切手」、電卓は「電子式卓上計算機」の略ですね。
言葉というのは短縮・簡略されるように動きます。ですから「ハイパーリンク」も「リンク」というようになったのでしょう。
私は「ハイパーリンク」の方がカッコ良くて好きですけれどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
こんなエラーがこのサイトで出ます
-
5chで書き込もうとしたら クッ...
-
ウイルスですか?
-
至急です。 高校生の子供が自分...
-
社会保険料通知データの閲覧方...
-
Copilot のチャット履歴の削除...
-
この拡大鏡はどうすれば消せま...
-
ブラウザのサインイン
-
ネッ友にブロックされたんです...
-
win11 jpg画像をEdgeで開きたい...
-
ブラウザの広告表示や検索履歴
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
Microsoft Edgeのフォントカス...
-
google chrome から yuotube.co...
-
Edgeの「お気に入り」のフォル...
-
【至急】スマホの画面を1ページ...
-
Googleの履歴などについて。 Go...
-
学校のパソコンで閲覧履歴を消...
-
自分で作成したホームページを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「M票」のMの意味
-
髪を結構切ったのに何も言われ...
-
gantz に出てくる仏像星人の言...
-
「飯を食う」について
-
「すげぇ!」という言葉はどこ...
-
広島弁
-
ブイブイの語源について
-
NARUTOについて(ナウイ...
-
東京弁に~だべっていうのがあ...
-
「すてき」という男
-
赤ちゃん言葉で「ちっち」とは...
-
わたしは話し言葉で「おみおつ...
-
コスパ(コストパフォーマンス...
-
「っていうか~」を使う人
-
アンネとはどういう意味でしょ...
-
ココ・シャネルの残した言葉
-
「コクる」という表現、恥ずか...
-
「検索してはいけない言葉」に...
-
最近、若い人の言葉尻が気にな...
-
ハイパーリンクって誰も使って...
おすすめ情報