
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
誤字だらけですみませんでした。
正誤表は略させてください。取り合えず、答えてなかった予測について回答を追加します。雨雲レーダーでわかるのは、現在の雨の分布のみです。どこに雲ができやすくなっているかの予測はできません。
線状降水帯の予測方法としては、現在の気温・水蒸気量の分布を元にしてコンピュータでの解析するが主です。この方法でも、水蒸気量の分布が少しでも違うと、線状降水帯ができなかったりとか違うところにできたりする結果となるようです。従って、一番大きな課題は水蒸気量の分布をどのようにつかむのかということがあるようです。今できるのは、このあたりにできそうだという予測くらいです。
No.2
- 回答日時:
昔はテーパリングクラウド(にんじん状雲)と呼ばれていた時期がありました。
集中号が起こったときにできている雲を衛星画像から見るとニンジン様な形に似ていると追いことがその名前の由来です。この雲がどうして着るルカという研究が進んでくると、雲は妊娠の先端で転属してできはっぱのつく方に向かって移動するということがわかってきました。
ニンジンは見ての通り、地下に向かって根を伸ばしていくのでこの向きと、実際の雲の向きが逆になるので使うのはよくないのではという意見が出てきました。(ニンジンも新しい組織ができるのは根の先端の成鳥点なんですけどね)
この意見が元になってテーパリングクラウドの代わりに線状降水帯という洋画が使われるようになってきました。
2013年に書かれたテーパリングクラウドを使わないようにという意見書です。
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2013/2013_08_002 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の予測
-
旦那のiPhoneの予測変換について
-
ふと時計をみるとまた同じ時間!
-
首都直下地震が今後30年以内に
-
2個のサイコロを同時に投げると...
-
参政党の流してきた数多くのデ...
-
今年7月5日、日本で大災害が...
-
今年の7月5日の大災害の予言...
-
たつき諒さんの予知夢に、備え...
-
南海トラフ地震はまだ先ですか?
-
建物の構造別重量について
-
デスクトップパソコンに与える...
-
太陽フレア、悪天候だと影響は...
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
-
7月5日
-
橋から飛び降りた場合 賠償金が...
-
トンビが空を旋回しているのは...
-
北海道厚真町の海岸に、30日あ...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
トカラ列島の群発地震今後どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2個のサイコロを同時に投げると...
-
森高千里さんは、30年前から「...
-
Excelで予測。MacとWindowsで違...
-
世界に人は約75億人いますよね ...
-
ふと時計をみるとまた同じ時間!
-
旦那のiPhoneの予測変換について
-
変なことをきいてすみません。
-
8月14日に南海トラフが起きるっ...
-
線状降水帯は、いつ頃から使わ...
-
嵐の前の静寂現象
-
南海トラフ大地震か首都直下地...
-
大至急!地震について!
-
自分の頭で考えた結果いつも間...
-
「南海トラフ地震は、必ず起き...
-
YouTubeの嘘動画なんて信じない...
-
ボートには雷が落ちやすいので...
-
電車で人身事故の影響を受けて...
-
平均寿命が80歳ということは
-
麒麟地震研究所
-
鋼のメンタルになれる方法は何...
おすすめ情報