重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

外見より中身なんて言葉がありますが
外見が良い人は周りから良い扱いをされているから性格が良い傾向にあります。ニュースで逮捕されている人は外見が悪い人ばかりなうえ、外見悪い人は周りから悪い扱いをされているので性格が悪い傾向にあります。
なので外見で相手を選ぶのは問題ないですし、外見悪い人は選ばれないのは仕方ないことだと思いますが、なぜ外見より中身なんて言葉があるのですか?

A 回答 (32件中11~20件)

>なぜ外見より中身なんて言葉があるのですか?



……だって、それが社会生活を営む上での真実なのだから他に言いようがない。

外見、見てくれは歳月とともにやがて中身とリンクしていきます。
紆余曲折を繰り返しながらも、いや繰り返すからこそ根気良く自分を築こうとする人もいると個人的には思います。
    • good
    • 0

中身が意地悪な人は、やはり、顔も意地悪そうな顔をしてる人が非常に多いと思います



性格が優しい人は外見も優しい雰囲気が出てるので

外見も中身もイコールの様な気がします
    • good
    • 0

うーん…外見だけじゃあ、ダメってことなんじゃないかなぁ。


中身って、本当に大事だよ。
相手の外見への欲が続きやすい、って意味じゃ、そりゃ外見の存在は大きいし、外見を軽んじたりはしないけど、慈しみ深くて、分けへだてがない、素晴しい中身の方に会えることは、とても大事なことだと思うし、そんな方なら(外見は関係なく)お近づきになれればと思います。
    • good
    • 0

外見が良い方がいいに決まってます。


その方が好感持ちやすくないですか?
でも、性格って顔に出るんですよ。
仕草にも現れます。
どんなに取り繕ってもにじみ出ます。
中高年の顔つき見たら分かります。
    • good
    • 0

中身が外見に反映されるからですよ。


>外見が良い人は周りから良い扱いをされているから性格が良い傾向にあります
これは逆だよ。
性格がいいから、周りから良い扱いを受けるんです。
    • good
    • 0

外見で選んで中身が良かったらラッキーだろ。



何で最初から外見を捨てるんだ?
    • good
    • 0

外見が良い人は何かと有利な世の中だと思いますし、外見が良いから中身が悪いなんて人もあまりいないでしょうね。

しかし人は見た目によらないと言う言葉もあるように、外見が良くても中身が悪い人間も少なからず確実に存在しているから外見より中身という言葉が生まれたんじゃないでしょうか。
また、恋愛においては見た目はタイプじゃないのに何故か惹かれる何て事も結構ありますしね。
    • good
    • 0

言論には自由があるからです。

    • good
    • 0

質問者さんは10代前後の方でしょうか。



外見+性格が良くても自分に合うとは限りませんよ。
外見が良い悪い、性格が良い悪いを判断するのは誰ですか?

外見は努力によってどうにかできたり、好きになれば慣れますが
(年取ればみんな似たような顔になりますし)
性格はなかなか直りません。

自分に合った性格(中身)の人を選ばないと長続きしないよって話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

20代後半です。仕事柄人と多く関わりますが、外見良い人は性格も良く、反対に外見悪い人は性格悪い傾向であると感じたので今回このような質問をしました。

お礼日時:2024/08/11 20:36

慰めでしょ…あなたの言うとおりです。

外見のいい人は概ね性格は悪くはないです、でもその外見の良さを使って悪巧みする人間もいますので見極めは大切です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!