
レンタルサーバーで、oracleデータベースが使用可能な会社がみつかりません。ほとんどMYsQLです。サーバーの知識が薄いために理由もわかりません。よろしくお願いします。また、データベースの知識ですが、MYSQLは商用不可ですよね?それとMYSQLでは、一日に何千万とアクセスのあるデータベースをさくせいすることは可能でしょうか?大規模の場合、やはりオラクルのほうがメリットが大きいのでしょうか?また、そのような大規模なサイトを作成する場合、サーバーのレンタル料金は、月にどれくらいになりますか?また、その場合、サーバーの知識をどこまでもっていれば十分でしょうか?質問がごちゃごちゃしておりますが、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど!今ユーザ情報を見ました!!
まず、MySQLや、Postgresは、Web開発を請け負うなら必須の知識だと思います。
Oracleのような高価なデータベースを導入できる会社ばかりではないですから。
ですから、その辺りのデータベースで、基礎をしっかり覚える。そうしたら、比較的他のデータベースにも進みやすいと思います。
ですが、何よりあなたに必要なのは、情報を探し出す技術です。
#3さんがご紹介しているサイトや、MySQLなどの情報程度は、ご自分で探せないと、Webを中心とした企業をされるのは無理です。絶対に。
まずは、この練習もかねて、情報を探されるべきです。ある程度慣れることと、カンを磨くことが必要です。
少なくとも、真剣に必要な情報を探して読み込めば、レンタルサーバーの知識くらいは1週間くらいで身に付きます。
そして、ここのような、誰でもが書き込む掲示板群ではなく、専門の掲示板などを探し良く読みます。
どうしても分からないことだけ、質問をします。(いきなりこのレベルの質問をしたら、迷惑がられるかもしれません)
その程度まで行って、やっとスタートラインくらいです。
頑張って下さい。
大変ご親切に回答して頂き感謝致します。
本当に自分で調べれば見つかることも質問で全て終わらしていました。全ての知識が客観的に決め付けられ(表現はおかしいですが)、主観的にやりたいこと、したい事が理解できづじまいになっていました。あらためて見直す機会を教えていただき、非常に感謝いたします。あらためてスタートラインを確立し、頑張っていきます。またお世話になることがございましたらよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
無料に拘るならPostgresかFirebirdになる。
特にPostgresはOracle標準関数こそ使用できませんが、RDBMSとして十分に優れています。
Firebirdも悪くはないが、現時点では開発環境(OS,言語)による接続の確保が出来ない可能性はある…(劣っているからってより情報量の問題、技術さえあれば問題ないかもしれんが)
↓Postgres
http://www.postgresql.org/
↓Firebird
http://tech.firebird.gr.jp/firebird/index.php?fi …
で、MySQLだが大規模システムを構築するのはアクセス数による問題というより、仕様上向いていないのでやらない。
PostgresにしたってきちんとメンテしてやらないといけないDBだという欠点があるので注意が必要だが、大規模システムだって構築可能…ただし、この場合は専用サーバを用意することが多い。(無料ということでLinuxにする場合が殆んど)
# 今回の質問には関係ないが、参考URLのページに面白く為になる記事が多く掲載されている。読まれれば為になるでしょう。
# 直、上記のページを時間かけて読み進めば他人の投稿を理解できないことも、誤解される質問をされることは少なくなる筈です。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cbuild/index.html
No.2
- 回答日時:
読み間違えてました・・・。
サイトへのアクセスが何千万、ではなく、データベースへのアクセスが何千万、ですね。
さすがに、そこまで来ると厳しい気もします。
サーバーも厳しい気がします。
No.1
- 回答日時:
MySQLは、MySQLを使って開発したシステムを販売する場合にライセンスが必要なだけで、使うだけなら大丈夫なはずですよ。
「商用」が不可なわけでは無いです。
それこそ、バカ高いOracleをレンタルサーバで利用可にするところは、普通ないと思います・・・。
一日に何千万て、すごいですけど・・・。
データベースより、サーバー自体が問題だと思います。
専用サーバでも借りないと、共有ではちょっと無理があるような・・・。
専用サーバを借りれば、Oracleもインストールできるし。
でも、MySQLのライセンスの購入ができないのに、Oracleを買えるとは思えませんが・・・。
会社か何かのサイトを作ろうとしているのですよね?
大変失礼ですが、とりあえず質問(知識)の内容と、やろうとしていることのギャップが大きすぎます。
まるで、車の運転の仕方を聞いて、飛行機を操縦しようとしている、くらいの話しに聞こえます・・・。
まずは、共有サーバ・MySQLでできるレベルのことを勉強した方が良いのでは?心配しなくても、いきなり一日何千のアクセスは無いと思います・・・。
それから、専用サーバなりに移行されれば良いと思います。
それでも!ということなら、たぶん業者に依頼された方が、余計な出費や時間を使わずに済むと思います。
参考URL:http://www.s-style.co.jp/mysql/license/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL [1000地域 × 10カテゴリー = 1万件のテーブル]!グループ化? 1 2023/06/14 23:56
- PostgreSQL PostgressからMySQL(MariaDB)へ構造を変更する際のTimestamp等について 2 2023/04/04 12:09
- MySQL 【投稿情報用データベース posts】は必要ないと思います。 1 2022/06/02 21:25
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- フリーソフト 色々な形式の個人情報を後で参照しやすいようWindow10で管理したいのですが、どんな方法があるの? 1 2023/04/29 16:46
- Excel(エクセル) エクセル関数のXlookupのフィルハンドル機能(類した機能でも可)を知りたいです。 3 2022/09/20 20:02
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- JavaScript Typescript が必要な理由 1 2023/01/07 11:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一台のサーバーに複数個のIPア...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
クライアントとサーバーの間で...
-
きれいな「サーバ」や「パソコ...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
Active Directory環境の時刻戻し
-
レンタルサーバーについて
-
”サーバ”と”サーバー”はどっち...
-
windows server 2008 のAlarmに...
-
自宅で仮想サーバを立てたい
-
テスト用のFTPサーバをローカル...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
変更されたブックマークのUR...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
LocalSystemアカウントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントとサーバーの間で...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
【CAL確認】 Windows server 2008
-
一台のサーバーに複数個のIPア...
-
SVP
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
テスト用のFTPサーバをローカル...
-
きれいな「サーバ」や「パソコ...
-
メールソフト・FTPソフトのセキ...
-
パワーポイント ネットワーク内...
-
WebサーバとDBを何故たすきがけ...
-
504 - Gateway Timeout と表示...
-
Active Directory環境の時刻戻し
-
リモートデスクトップ接続中の...
-
社内のみで利用するWebサーバを...
-
sharepoint2013の動作が重い
-
自宅で仮想サーバを立てたい
-
レンタルサーバーについて
-
ネットワークパスが見つかりません
-
サーバールームの推奨温度と湿度
おすすめ情報