
うちのWin10のPCはTPM2.0がついてないんで、Updateの画面でもずっと要件を満たしてないからWin11にはできませんと出ていました。
それが数日前の新しいUpdateの日に、今更「おめでとうございます。お使いの PC は Windows 11 の最小システム要件を満たしています」なんて表示されてアップグレードを促す表示がされるようになりました。
今のWin11はTPM2.0が条件から外れたってこと?
TPM2.0を回避してインストールする方法とか裏技的なものが今やたくさん溢れていますが、ここまで嫌がるならMicrosoftもTPM2.0はもういいやって感じになったんでしょうか?
みんな、なかなかWin11にしてくれないし。
今いったいどういう状況なんですかね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TPM2.0はハードウェア「ディスクリートTPM」として搭載しているものとソフトウェア「ファームウェアTPM」で搭載しているモノの2通りがありますが、現在で一般的なのは「ファームウェアTPM」になりますね。
パソコンのBIOS(UEFI)設定でファームウェアTPMに関する設定が確認できると思われますので・・・
Intelプラットフォームなら「Intel PTT(Platform Trust Technology)」に対応しているかどうかを確認すれば良いですし、
AMDプラットフォームなら「AMD fTPM」に対応しているかどうかを確認すれば良い訳です。
ただ、質問者さんのパソコンがファームウェアTPMにさえ対応できていない位に古い機種であるにも関わらず、WindowsUpdateの画面でWindows11へアップグレードが出来ますみたいなメッセージが表示された場合ですと・・・Microsoftサーバー側が判定をミスっていて実際にはアップグレードできないのに出来るという表示をしてしまったという極めて稀なケースに該当するのではないでしょうか。
(Microsoftは過去にも同じ様な事をやらかしています)
まぁ、とりあえずはもう一度「正常性チェックアプリ」を実行してみるのが良いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
私のPCも、要件を満たしてないからWin11にはできませんと出ていましたが、それが出なくなりましたね。
じゃあOKかというと、そうではなくて、確認用のアプリをダウンロードしてチェックしてください、ということのようです。
Win11にする気がないので、ダウンロードしていませんけど。
No.3
- 回答日時:
Windows 11 のインストール要件は変わっていませんね。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
見るべきは CPU ですね。Intel なら第 8 世代シリーズ以降、AMD なら Ryzen 2000 シリーズ以降が対応しています。一部 Intel 第 7 世代が幾つか例外的に対応になっているようです。
Windows 11 バージョン 22H2 および 23H2 でサポートされている Intel プロセッサ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardwa …
これに該当していないでしょうか? チェックしたければ下記でできます。
Windows 11で必須になった「TPM 2.0」って何?TPMの役割や確認方法を紹介
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …
恐らく、質問者さんのパソコンは CPU が比較的新しくて、それに伴いハードウェア全体が Windows 11 に対応しているのでしょう。そうれでなければ、アップグレードはできませんね。チックで必ず弾かれるはずです。
下記の方法があるので、殆どの非対応パソコンでも Windows 11 にアップグレード可能です。私も HP の古いノートパソコン Core i7-640M や自作パソコン Core i5-4570S を 「Rufus」 で作成した Windows 11 のインストール USB メモリを使って Windows 11 のアップグレードしています。違法性は無いようですから、後は自己責任でどこまで使えるかと言う問題でしょう。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン LAVIE Direct NS(S)[Note Standard] GN254F/S9 2 2023/03/28 20:46
- その他(パソコン・周辺機器) USBメモリーについて 6 2024/07/24 17:41
- その他(OS) Win + G でCPU使用率が表示されない(Win11) 2 2024/03/08 20:17
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Windows 10 Windows10でのWindows Updateについて 3 2024/03/08 17:49
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のフォトアプリで全画...
-
Win11のインストール要件でゆる...
-
エクスプローラの表示を2分割...
-
Route Generator の使い方
-
Excelで、セルにメモが入力され...
-
「RunSQL」と「Execute」の違い
-
「 メモ帳(.txt)を一括で検索し...
-
Google Chromeの検索バーで、い...
-
エクセルの検索窓で毎回検索場...
-
ニンテンドーSwitchの5桁の確認...
-
1つExcelを閉じると全部閉じる
-
powerDVD18で再生速度を変えたい
-
ツールバーが端にいってしまい...
-
WindowsAPIについて
-
Wordで検索が一時停止する
-
an error occurred while proce...
-
編集した画像(JPEG)の保存場所...
-
baby-G 5194 アラームの止め方
-
wors赤い波線の検索
-
ブラウザのアドレス入力欄って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクスプローラの表示を2分割...
-
Route Generator の使い方
-
Windows10のフォトアプリで全画...
-
検索エンジンで検索をかけると...
-
エクセルを2画面で別々で見る方法
-
MSN Messenger のメイン画面
-
Win11のインストール要件でゆる...
-
Eclipseのメニューバーの表示が...
-
突然現れるこの画面を表示させ...
-
skg1.exeとなり、フラッシュメ...
-
同一送信元からの複数枚FAXを一...
-
yahooオークションの詳細な残り...
-
Epson PM-G800 プレビュー
-
Windows10エクスプローラー画面...
-
itunesでCDの曲をインポートで...
-
google search consoleに「掲載...
-
ウインドウズアップデートが文...
-
fire tv stick でリモコンを操...
-
起動の際「winlogon.exe - 正し...
-
Sleipnir 4 for Windows (4.5.6...
おすすめ情報