
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
固定電話のメリットとして言えば、
社会的信頼が得られやすいかと思います。
一概には言えませんが住宅ローンの審査やクレジットカードの審査などに影響がある事もあるようですね。
それ以外でいえば、あとは災害時にあると良いという事もあるかと思います。
スマホが使えなくて、固定電話が使えるという事もあり得ますので、
災害時の通信手段としてあってもいいかと思います。
メリットとしてはこの2点ですかね。
以上の2点でさほどメリットを感じられないのであれば、
無くても問題はないですよ。
ちなみに以前一人暮らしをしてた時ですが、固定電話ない時が数年ありましたね。
その時、不便は一切なかったですね。
No.5
- 回答日時:
電話局から直接に電話回線を引っ張って来る固定電話の場合は、その地域一帯が災害などで停電になっても使えます(光電話はダメです)。
それが最大のメリットですね。Faxは、PCを使えば今ではpdfで送受信できますから、価値が薄れています。
新聞の定期購読はまだ意味があります。ニュースや記事はネットやスマホでも見られるという意見がありますが、それは自分から見ようとする関心がある場合です。新聞は自分に関心がない記事まで載っていますから、ざっと見ていると関心がなかったものまで目に入り、自然と自分の視野が広がり、関心や知識の偏りがなくなってきます。
最近環境問題になっているPFASやPFOSでも、新聞を見ないと知らないままになってしまいます。
No.4
- 回答日時:
40年くらい前なら固定電話は価値がありました。
固定電話を持てるという事は一人前になった証でもあったのですよね。
自分も結婚した時は8万円位の加入権を払って固定電話を引きましたが、これで一人前になったとおもいました。
それと、当時は携帯電話ではレンタルビデオの会員証は作れなかったです。
新聞はまだ価値はあります。
ネットでなんでも調べられると思いますが、ネットは自分の好きな情報しか調べない傾向があります。
新聞はそうでない情報、思想が反映される情報がみれます。
広告チラシにしたったって、地元の情報をまとめてみれるので重宝します。
最後は新聞紙の再利用。油料理をした鍋の後片付けなど結婚したら家庭内で重宝しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook(office365)の送受信が...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
Gメールで1行の文字数を設定...
-
Outlookで送受信日時もExcelに...
-
ぷららメールの送受信が出来な...
-
Outlook 電源OFFの受診の仕方
-
outlookで受信したhotmailのデ...
-
OCNメールアドレス
-
thunnderbird受信ページでメニ...
-
青の矢印付きって?
-
NHKはどうなるんでしょうか
-
Thunderbirdで1つのメールアド...
-
メール作成時の文字が巨大に
-
語呂合わせ。”か”って、数字で...
-
サンダーバードメールの受信日...
-
Outlookメールについて教えてく...
-
Outlook で「2ヶ月前以前」のも...
-
Thunderbirdの未読メールについて
-
outlook2016の受信メールで宛先...
-
メールの送信ができず、エラー0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookで送受信日時もExcelに...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
Outlook(office365)の送受信が...
-
Gメールで1行の文字数を設定...
-
Outlook 電源OFFの受診の仕方
-
ODNへのアクセス
-
POPメールが送受信できるフリー...
-
Outlook2007で突然Yahooメール...
-
メール全文がが受信出来ません
-
メールアカウントの設定が勝手...
-
イントラ内での2つのドメインで...
-
outlookでメール送受信の状況表...
-
メーラーBecky(B-2)でのトラブル
-
Gmailアプリ
-
cメールで画像を送りたいですけ...
-
hotmail タイムアウトエラー
-
メールソフト送受信できるフリ...
-
ぷららメールの送受信が出来な...
-
MSN Explorerの有料化
-
windows liveメール フォルダ...
おすすめ情報
自宅に固定電話も設置したり、新聞の定期購読をしていたことによるメリットでは、具体的にどんなことがありますか?