
田圃や用水等で捕まえて繁殖させたジャンボタニシをまた池や川や等に放流すると罪になり捕まると言うのは、やはり本当ですか?
簡単にバレるものなのでしょうか?
近所に住む同級生が、アラサー辺りから色々な趣味を持つようになった私に「なら、釣りとかは興味無い?気が向いたらで良いけど、海釣りでも良かったら一緒にやらない?」
と勧めて来て、暫くして「久々に釣り、してみようかな。そうだ!なら、その辺で捕まえたタニシやジャンボタニシを水槽で繁殖させて、それを餌にしたら、ミミズや海老とかの餌は買わなくて良いし、タダだよね!」
と私は考えました。
それで、ジャンボタニシを田圃や用水で捕まえて繁殖させてそれを餌にするかどうかの話をその友人にすると、
「君が釣りをする気になってくれたのは嬉しいんだけどね。タニシは繁殖させたなら、余ったタニシをまた川とかに放流するのは、捕まるから、やめといた方が良いよ?」と聞きました。
やはり、素直に釣具店で、生きたミミズ等を買うようにした方が安全でしょうか?
田圃に居るジャンボタニシを繁殖させたなら、最後まで残らず餌として使い切るか、殺処分するかしないと、放流すればやっぱり捕まりますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
捕まる、捕まらないの話ではなく、自然体系の破壊に繋がります。
水稲の食害で農家さんは困っています。
私がジャンボタニシの放流をした人を見つけたら・・・まあ理性で抑えられるか、1~2発お見舞いするか・・・!
捕まえるには、どんどん捕まえて下さい。但し放流は絶対にしてはいけない!
No.2
- 回答日時:
詳しくはないけど考えれば結論は普通は出るのだけどね。
生き物である以上、何かを食べないと生きていけない、
しかし、農家の立場で考えたら人為的に害虫を捨てられたら生活が成り立たないですよね。
もし、あなたの家の前に生ゴミが捨ててあったら喜びますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
成田から近い鰻が釣れる良いポ...
-
市販の練り餌をさらに粘り強く...
-
根魚釣りをしています。 餌のこ...
-
インコの雛のさし餌の1回の量を...
-
ザリガニの釣り場所
-
岐阜でうなぎがつれる場所
-
うなぎ釣りに 魚の切り身はどう...
-
海釣りの餌にカエルやカナブン...
-
タニシとかも釣りの餌になりま...
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
餌釣りの人が言うマナーって・...
-
ヘラ釣りですが、鯉が掛かって...
-
釣りの餌にするミミズの育て方
-
釣堀のコツを教えてください(>...
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
きじ(雉)の餌付けする方法は...
-
うなぎ釣り
-
鯉釣りってミミズだけで釣れま...
-
鯉釣りでのタナ取りのやり方が...
おすすめ情報