
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
チャートはちゃーんと見てました?(はい、ここは笑うとこね(#^.^#))
例えば、去年も一昨年も7月に円高になってたんで、今年も7月に円高になるかもなぁと予想を立てて、6月末に売ってたら、勝ち逃げだったんですよね
完璧な予想はプロもできないし、FXは難しいと評判ですから、大金つぎ込むべきではありませんでしたね
勉強することと、笑うことは忘れずにね
大物になった人は、みんな失敗も経験しています
今回の経験を生かすも殺すも質問者さん次第なのでは?
https://media.monex.co.jp/articles/-/24976
No.6
- 回答日時:
No.1 です。
発想が水原一平ですね。
FXアカウントは解約できないんですか?
入金できないように物理的に絶っておいた方がいいです。
信用取引やったことないのでわかりませんが、借金返すのにアカウント残しておく必要があるとか?
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/06 18:50
アドバイスありがとうございます。FXのアカウントは削除できないです。パスワードをめちゃくちゃにするくらいしか手がないですね。ただ、パスワードの再発行は簡単にできるのでログインしないように頑張ります。
No.4
- 回答日時:
株式はプラスサム、FXはゼロサムと言われます。
https://x.gd/fVwm9
これはご存じだと思います。ラジオnikkeiさまでも仰ってますがプロでも読めない。ましてや国のトップなら分かる筈がないのに口先だけです。
自分は以前FXで20程負けて撤退し現在は現物株式一択です。
仮にご質問内容にある様な「勝てるのでは?」と自分自身に問いかけてその答えは???
・各種米国・日本国の指標は英語で把握できてますか?
・経済は熟知していますか?
・経済のお金の流れも熟知していますか?
・今回の暴落は米国下落主導ではなく、植田さんが梯子を外した為に起きた植田ショックという事分かってますか?
https://www.sankei.com/article/20240805-S3Y3TMM6 …
・米国下落は恒常的なものでは無く、悪天候によるものとも言われる。
などなど株式でさえも深く学ぶ必要性があります。
と、自分自身に問いかけて勉強し続ける必要性が株式でもFXでもあるのです。
900万円の借金でよかったですよ。案外。
慰めにはならないかもしれませんが。こちらをm(_ _)m
「2024年08月06日08:01
【緊急】ワイ、追証2500万発生で死亡…(画像あり)」
http://www.negisoku.com/archives/56019374.html
株式には格言があります。
「買い家まで、売り命まで」これは上記信用取引の怖さの格言です。
それよりも怖いのがFXです。
スイスショック。ディーラーがぶっ飛んだ。聞いたことはあると思います。
個人ではなく企業が飛んだのです。それに巻き込まれていないだけ、マシ。
そう考えて勉強あるのみです!一緒に頑張りましょう!!!(^O^)/
https://www.hfm.com/int/jp/blog/swiss-franc-shock/
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/06 14:16
回答ありがとうございます。FXはなんとなくで取引してました。たまに勝つと止めれなくなります。
頑張ってFXのポジポジ病を克服します。
No.2
- 回答日時:
借金900くらいなら何とかなりますので頑張ってください。
>1年半ほどタダ働き。
おお、それなりの収入があるようでよかったです。
夢から戻って真面目に働きましょう。
ご存じだと思いますが、FXなどの投機は余剰資金が鉄則です。
借金してまでするなどとんでもないです。
私も長年遊び程度にFXやってて、今回もロスカットになったポジションはありますけどね。
今年FX始めた初心者でその額って、無茶しすぎですよ。^^;
No.1
- 回答日時:
他に楽しいことがないからですよ。
無趣味じゃないですか?しかも健康だったりして。
身体もメンタルも暇ってことです。
どっかしら痛いとFXの取引ページ見る気にもなりませんから。
まず身体を痛めつけましょう。筋トレちゃんとやったことありますか?
もうやってるよ!というのであれば、何か格闘技ジムに通いましょう。
ブラジリアン柔術とかいいですよね。
FXに行きそうになる自分を叩きのめすのです。
コーチにそう言っておきましょう。
それで、FXに行かないように罵り言葉をかけてもらいましょう。
今抜けられないと一生借金背負いますよ。
家庭も持てないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/06 12:52
早速のコメントありがとうございます。確かに筋トレなどしていなくて無趣味です。アドバイスに救われた気がします。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借金返したらクレジットカード...
-
就活の面接で、 「借金はありま...
-
50万円借金があるのと、50万円...
-
ウェルスナビ(WealthNavi)で...
-
市の借金494億円は、どのように...
-
ホストや推し活に大金使って借...
-
クレジット 信用情報
-
恋人から「自分に借金があるか...
-
下記の借金1500万円なら貯金は ...
-
貯金のある人が、借金を自己破...
-
生活の立て直しについて 20代後...
-
ナマポを受けても夜職で働くの...
-
OKWAVE「この質問はサポートで...
-
車の個人売買について。私は事...
-
施設警備守衛の面接に行きまし...
-
借金を無料にする方法について
-
借金減額診断のデメリットって...
-
保証債務費用とは何ですか?
-
義兄の借金について
-
複数社からの借金をまとめる方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借金返したらクレジットカード...
-
50万円借金があるのと、50万円...
-
就活の面接で、 「借金はありま...
-
5万円だけ借りたいのですが、カ...
-
乳幼児の子供が2人いる主婦が...
-
クレジットカードって 借金なん...
-
国鉄が復活したらどうなりますか?
-
市の借金494億円は、どのように...
-
借金するような推し活は将来の...
-
母親と喧嘩になりました。 普段...
-
笑って下さい。 59にもなって非...
-
分割払い(借金)してまで デュ...
-
なんでプロ野球チームが負けた...
-
50歳台の貯蓄額は800万らしい...
-
病気になって失業し借金を抱え...
-
ホストや推し活に大金使って借...
-
度量の小さい奴が借金地獄にな...
-
借金を背負っていた家族が亡く...
-
「元々ヤバい奴」プラスアルフ...
-
なぜ借金の理由の多くが生活費?
おすすめ情報