重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻の兄が多額の借金を抱えていたことが発覚しました。

そのため相続した土地と家を売ってそのお金を返済にあてるとのことです。
そこで問題が発生しまして、妻がその土地を購入すると言い出しました。
今、借家住まいなので義兄が借金の方に土地を取られて他人名義になるよりは
理にかなっている話ではありますが、心情的な部分で全く納得ができません・・・。
そもそも、私は長男ということで将来的には実家を継ぎ移住する予定でおりました。
それは妻も了承しておりました。永住するつもりもない場所の土地を購入し無駄に家を建てることも
納得がいきません。

そもそも私自身、幼少期に父親が多額の借金を抱え失踪する経験をしています。
結局母親が苦労しながら全額返済した姿を見て育っております。
そういった面からも当時の辛い経験をこの年齢でまた繰り返すような感覚に陥ります。

もちろん客観的に見れば土地が手に入る、義兄は路頭に迷わないといった見方も
出来るかもしれません。しかしどうしても納得ができません。
しかも義の父母が義兄の借金のことを知りません。兄妹間で勝手に解決しようとする状況にも
納得できないものがあります。

どうすれば平和的に解決するか皆目検討がつきません。私が寛容になればよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

話から嫁さんの結婚前の資産で弁済する物だと思っていました。

また、結婚後の資産の半額は嫁さんの財産になりますのでそれではなく、純粋にあなたの財産から大幅に出資するのであれば金額にも寄りますが、私であれば親族会議をします。破産するにせよ助けるにせよ寄り良い案を出し合います。

また、しっかりとした嫁さんとか見つけてくれれば安心ですが問題はその様な義兄のいることですしそれについても問題でそちらの方が頭が痛い問題になりそうです。

ある程度自由にさせたいと言うのであれば、行くところまで言って破産。その後は当分反省してもらい借金から脱した生活をするのも良いかと思います。内容についてしっかりと聞かないと分かりませんが、お金が生きるのであれば個人的には良いと思いますが、助けても同じ事を繰り返しそうでうし捨て銭になりそうでその点が嫌です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りかと思います。義兄は妻帯者なのでやはり親族会議で
もっと話し合うほうがよいかなと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/05 02:32

あなたが我慢するか、


離婚覚悟で
奥さまの提案を
撥ね付けるか

回りの親戚に相談しないのは
頼れないからだと
思います

夫婦と言えど他人

決めるのは、あなたですもんね

私なら、我慢しますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく考えます。

お礼日時:2018/12/05 01:21

そもそも嫁さんの財産は嫁さんの所有物ですし、嫁がそれをどのように使おうとあなたには関係のないことではないでしょうか?どの部分に納得がいかないのか論点がみえません。


ただ、あなたが一部のお金を出すというのであれば、親族を助けるために皆で協力するのはありだと思います。
ただ、金銭的な負担が重たいとか不公平を感じるのであれば、もう少し、広く事態を公開し広く資金を募るのも良いのではないでしょうか?
あなた自身が義兄と同じ事態に陥った場合に、どのような対応をされると納得がいくかを考えてみるのもヒントにあるかも知れません。
他、破産宣告をして助けるというのも良いような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出資者は私になります。やはり幼少期の経験から借金については
トラウマがあります。また、義兄の借金の理由が身の丈に合わない
生活を維持するために作ったものなので借金に真っ当もなにもありませんが
肥大化した理由としては同情できるものでもありません。
資金調達や破産宣告について参考になります。
いろいろ検討してみたいと思います。

お礼日時:2018/12/05 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!