
タイトルの通りです。
VisionProは先日体験して来ました。
確かに立体映像は目を見張るリアルさでしたし、
シアターモード?も充分迫力がありました。
面白そうなデバイスだと感じ、
近日テレビを買い替えようとしている自分は、
テレビはそのままでVisionProを買うのも、
アリかと魔がさしてきました。
ただ自分の用途ではVisionProは、恐らくほとんど映画にしか使いません。
ゲームはPS5でやってるし、作業もしないです。
写真を眺める事も無いです。
そこで65インチのフラッグシップテレビと、
AppleVisionProどちらがより楽しい映画環境を構築できるか、悩んでいます。
音響は別で用意してます。
環境と好みの問題でプロジェクターは選択肢に無いです。
まぁゲームもしますし、
VisionProは映像以外は本体重くて拡張性が乏しく面白いデバイスというだけで買える値段ではないので、
普通にテレビ買うと思うんですけど、
ギリ買えるっていう事実が自分を非常に悩ませます。
皆さんの意見も聞かせて欲しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テレビオススメですね
最も大きな理由は薄々お気づきなようですが、Vision含むVRゴーグルは毎回装着しないといけないストレスが大きすぎます
また個人差かもしれませんが、焦点が近いせいか30分前後で疲れてしまってまた使いたいな、となかなかならないです
フラグシップということでBRAVIA9オススメしておきます
https://www.sony.jp/bravia/special/bravia9_XR90/
BMDで細かくminiLEDを制御できるのと、
最大3,000nits超えの明るさと文句なしのコントラスト。
あとはBRAVIA全般の特徴として、
・アプリの動作が軽快
・アプリがAndroid版で常に利用者の多い最新のアプリが利用できる(不具合が少ない)
・アプリも一般的な圧縮された劣化した映像配信だけではなく、ブルーレイ基準の高画質動画配信にも対応している
と、映画視聴は文句なしに満足出来るのではないかなと思います
また同社のPS5と連携して自動的に画質の調整や、ゲーム映画で画質モードが自動切り替え、暗視のしやすいブラックイコライザーにリモートプレイなど、
ゲームをする上で充実した機能も搭載されています
参考になれば
回答ありがとうございます。
紹介のテレビもすごく気になってるんですが、
スタンドの形状上今の台だと置けないんですよね。
テレビだったら今の所は、
65Z970Nをキャッシュバック込みで買って残りはオーディオに当てようと考えています。
No.2
- 回答日時:
質問の回答ではなくて申し訳ありませんが、私はいまAppleVisionProを買うのはあまりオススメいたしません。
AppleVisionProはそう遠くない先に廉価版を出すだろうと言われています。
ご存知の通り、AppleVisionProは、装着したままで他人とコミュニケーションができるように、Visionの外側に自分の目が表示される仕組みになっています。
この仕組みがかなりのコスト負担になっているらしく、その効果とコストが見合わないとして、その機能をなくした廉価版を出すとの噂があります。
その背景には、Appleが想定したよりもVisionProが売れてないという事実もあります。
これらはあくまで噂ですが、根も葉もない噂ではなくて、明らかに合理性のある噂なので、これを付けて外を出歩く人なら現バージョンでいいですが、シアター目的なら、いまはAppleVisionProは選択肢にしない方がいいのでは、と思います。
また、これは別角度の話ですが、VRゴーグルを長時間装着していたら、目の周りの骨格がゴーグルのカタチに沿って歪んでしまった人がいます。これは都市伝説ではなく、実際の例として存在しています。それを聞いて、まだまだこれから課題の多いデバイスなんだなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- 都市伝説・怖い話 テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す? 2 2023/01/09 00:35
- アンテナ・ケーブル 「アンテナレベル」は高いのにBSが映らなくなった 8 2023/09/11 19:47
- オンラインゲーム ゲーミングモニターについて 1 2024/07/12 10:03
- LANケーブル・USBケーブル Surface laptop Goの画面をそのままテレビに映し出したいが、映らない 3 2022/09/04 17:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) NW繋がってるのにテレビのサブスク(Youtubeやネットフィリックス等)が映りません 5 2023/11/21 10:56
- 据え置き型ゲーム機 PS5の画面をテレビとゲーミングモニターの2画面出力にするてのはやはり無理があるんでしょうか? 使っ 1 2024/02/14 15:55
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
- YouTube 映画の4k60fps視聴について https://youtu.be/9nhJteJc0Yc http 3 2023/02/03 17:26
- レトロゲーム 別でモニターもう一枚用意するか諦めて横画面で遊ぶべきか意見いただけると嬉しいです。 最近レトロゲーム 2 2024/02/16 06:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
“暗いシーン” になると部屋のも...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
監視カメラの映像がリアルタイ...
-
DVDやブルーレイを再生すると、...
-
PC上で編集した動画をDVDに焼く...
-
タレントの肖像権について質問...
-
accsoon view HE、accsoon cine...
-
地上デジタルの時刻表示
-
映画鑑賞 テレビ VS AppleVisio...
-
FODをiPadを使い、テレビにミラ...
-
ゲームソフト”サイレン”のCMに...
-
3月28日に
-
NHK朝ドラの映像がピンボケ
-
驚異の恐竜王国 失われた世界...
-
テレビ画面の両サイドが切れる...
-
TVは何秒無音だと放送事故?
-
あんなもの放送して大丈夫なの!?
-
テレビ画面で人が太って映るな...
-
テレビでNetflixをみていて、テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC上で編集した動画をDVDに焼く...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
“暗いシーン” になると部屋のも...
-
監視カメラの映像がリアルタイ...
-
TVは何秒無音だと放送事故?
-
昔のテレビの画面は
-
昔死体のビデオをレンタルした...
-
J:COMで地上デジタルの画面が小...
-
料理番組やレストラン番組など...
-
テレビがないけどNHKのBSプレミ...
-
ドライブレコーダーの映像が、...
-
世界遺産に似た番組
-
液晶テレビのドット・バイ・ド...
-
自作DVDをテレビで見ると端...
-
JCOMからのCATV放送の画面サイ...
-
DVDやブルーレイを再生すると、...
-
テレビの映像が灰色に…
-
32インチのテレビについて
-
ワイドテレビ、太って見えます...
おすすめ情報