
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
入札とは、発注者が委託業務の仕様を明示し、一番有利な条件を申し入れた会社と契約するという事業者選定の方法。
我が社の契約社員の雇用条件も同じです。
お役所の施設の監視業務(4月から翌年3月までの1年間)が毎年(3月)入札で行われ、ほぼ継続的に受注できているのですが、失注(他業者がより有利な条件を提示等で)する可能性もあるので、新規募集や契約更新の条件として入札による(落札出来たら契約する)としています。
No.2
- 回答日時:
役所などで、施設などの管理を民間業者に任せている。
契約期間が満了すると、次の業者を決めなくてはならない。
この業者選定は入札になることが多い。
この場合、これまでの業者が選ばれるとは限らない。
その求人票の「契約更新の条件が入札による」というのは、契約更新時に、業者選定の入札に落ちてしまったら、契約更新はできませんよ、ということですね。
No.1
- 回答日時:
その会社が、入札で取った仕事の求人を募集していて、1年か2年かは知りませんが、その期間が終わる前に、又入札が行われる為、また入札でその会社がその仕事を取れたら、継続雇用できるかもしれませんが、入札で他社が仕事を取ったら、その会社での継続雇用はできませんと、言う意味と思います
ちなみに、知り合いの会社の場合、別の会社が入札取れば、双方が希望すればそこへ移れると聞きました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
なぜ日本だけ総合商社という業...
-
見積もりミスで赤字が判明し撤...
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
大阪万博における工事代金未払...
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲...
-
株式会社フェニックス
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
自分は、IQ104あります。しかし...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってな...
-
取引先の管理者から一般的に悪...
-
テレビ局キー局はテレビ事業は...
-
自分は大卒ですが、中卒・高卒...
-
今後日本でGAFAMの様な企業は生...
-
日本には会社が多過ぎませんか?
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
知り合いが車検切れの車で走っ...
-
27歳の医療道具商社で働いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットショップの作成費用はど...
-
ビジネス文書教えてください!
-
切断した部位の処理は?
-
A種接地工事費の標準単価
-
二階のとても大きな3人掛けソ...
-
クロネコヤマトの集荷が依頼し...
-
やらせサイト?怪しい業務用エ...
-
田んぼを掘り起こして砂利採取...
-
悪い結果の報告(見積もり合わせ)
-
canonのホスティングサービスっ...
-
業者別の単価表を作りたい
-
マンホール蓋開け 業者
-
業者飛ばしってよくない?
-
私は金融業勤務です。ブラック...
-
混載差益
-
インボイス制度がよく分かりま...
-
消費者金融
-
pdfマニュアルをオンラインWEB...
-
パン屋を8月末に閉店します。厨...
-
この業者は、分かりますか?
おすすめ情報