
No.3
- 回答日時:
自然界の動物では、身体の大きさ一つとっても
大きくなれば大量のエサや豊かな環境が必要になり、
小さくなれば寒さや敵に弱くなる
どちらにもメリットデメリットがあり、ある環境の中で最適な大きさはある程度の範囲で決まってしまっています
ですから、その生物が出会える交配相手のサイズもやはり限定される
これに対して飼育種では、他の環境に適した全く違うサイズの個体同士を交配させることができます
(相手の好みも無視できます)
ブルドッグやチワワは、人間が急速に変異させてきたために
ほとんどが帝王切開でなければ分娩できないそうです
自然界ではあっという間に絶滅するでしょう。
生き延びて、子孫を残さないといけない生物と、人間の手で生き延びさせて子孫を残せる飼育種では、変異の早さは段違いになると思います
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/24 10:24
早速の御回答ありがとうございました。
<飼育種では、他の環境に適した全く違うサイズの個体同士を交配させることができます>ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
この動物何ですか?
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
脚太くなりますか?
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
昔テレビジョッキーという番組...
-
細菌やウイルスについて詳しい...
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
男性はどちらの女性が性的に魅...
-
動物園で停電が起こったらどう...
-
鶏が先か卵が先か
-
勝手に髪が乱れる
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
老人の睡眠
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
勝手に髪が乱れる
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
鶏が先か卵が先か
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
サイコパスの方が子孫を残せる...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので...
-
老人の睡眠
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
キノコの名前 教えてください
-
ラジオはチューニングされると...
-
生物について
-
オスの方がメスより美しいと言...
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
動物に詳しい方に質問です。1番...
-
腎臓の働きについて
おすすめ情報