
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ピルができるまでには、実にいろんな形で避妊法があったらしいです。
コンドームの起源は、なんと紀元前3000年のエジプトらしく、ブタやヤギの腸や膀胱、魚の浮袋を使っていたと言われています。
古代では呪術のようなことがなされていましたし、女性の足に猫の肝臓の入ったチューブを巻いたり、おへその周りに猫の精巣が入ったチューブを巻いたり。
ヤナギやポプラの葉や木の皮から作った「避妊薬」もあったらしいです。
中世では鉛、ヒ素、水銀などの劇薬に避妊効果があると信じられ
服用した女性が死亡することもありました。
他にも、膣の中にミョウバンを塗ったり、ライムやザクロなど果物の種を挿入したり
羊毛をまるめてワインを浸したもの、動物のフン、純金も使われていました。
1600年代後半になって、ようやくコンドームやペッサリー(子宮口にフタをするもの)が登場します。
避妊リングが使われ始めたのは1900年に入ってからです。蚕の内臓で作られていました。
日本でコンドームが発売されたのは、1909年です。
商品名は「ハート美人」「敷島サック」「突撃一番」「鉄兜」
ネーミングがユニークですね。
No.3
- 回答日時:
最初からでしょうね。
食糧が十分に確保できない土地に暮らす場合、産児制限はやむを得ませんが、堕胎は母体に大きな負担となりますからね。
古代の女性は海綿を奥に突っ込み、それに精液をしみ込ませることで妊娠を回避したそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
人間の真の姿
-
現在使われている日本語は縄文...
-
天皇家は皇祖神・神武天皇から...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
なぜ、万博否定派の古市が万博...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
平安時代の日本では一日が夕方...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
万人受けされる人間っているの...
-
中国も日本と同じ東アジアなの...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
この世は、親ガチャ、遺伝子ゲー...
-
我々、黄色人種東アジア人は白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
人間の真の姿
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
古代の育児が共同養育だったと...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
昭和天皇陵は、墓石が何故小さ...
-
コーカソイドの顔が美顔である...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
おすすめ情報