
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
古橋は神戸にいた時はWG(左も右も)だったりCFだったりでした。リージョの時も・・。ただ、セルティックでやってるCFの方が、確かに合ってる様に思います。ロマーノの言う事が本当だと仮定しますと、まずは外から、と言う事だと思います。大体、アジア人選手が欧州のクラブに行くと、サイドの脇役からスタート、になる事が多いので。余程の事が無い限り。
CFはそれこそ主役。王様。移籍して来ていきなりアジア人にそこをやらせるのは、中々無いかと・・。(綾世はやらせて貰ってますけども・・)
でも古橋はセルティックでCFで活躍していますので、CFの控えスタートも、有っておかしくは無いと思うんですけどね。シティのコーチのリージョが神戸時代に在籍していた選手なので、WGでもCFでも使える事も知ってるから、まずはWGスタートって考えてるかもです。
No.1
- 回答日時:
ロマーノは「古橋をウィングの1人として獲得を検討・・シティは今週最初の交渉を行ったとTHE ATHLETICが報道」
という感じでXに投稿。
THE ATHLETICを見ると、
マンチェスター・シティ、古橋亨梧の移籍を検討、セルティックのFWもジュリアン・アルバレスの代役候補に
マンチェスター・シティはセルティックのFW古橋亨梧の移籍を検討している。
シティは、アトレティコ・マドリードに8200万ポンド(1億700万ドル)で移籍したジュリアン・アルバレスを、エティハド・スタジアムでチームの一員としてプレーする用意のある選手に置き換えることを目指している。
シティは、29歳の古橋ともう1人の若いFWに候補を絞り込んだ。
と書いてありました。
つまり、ロマーノはウィングの1人として・・
SAM LEEというTHE ATHLETICの「マンC担当番記者」
は、アルバレスの後任として・・
という感じ。
SAM LEEが主観でアルバレスの後任として・・とかいちゃったのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報