「お昼の放送」の思い出

東京電力は、福島第一原子力発電の核燃料デブリの試験的な取り出しに2号機で着手する予定でしたが、取り出し装置の取り付けにミスがあり、直前で延期したそうです。

※福島第一原発 核燃料デブリ取り出し 直前で延期
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240822/k10014 …

これは、取り出し装置は伸縮する細いパイプ状のものの5本ある押し込みパイプの順番が誤っていたことによるものです。
5本のパイプは、装置と直接つながる1本目だけ構造が異なっていますが、現場では本来1本目につなぐべきパイプが4本目につながれていたとのことで、基本的なミスです。

東電の協力会社が作業したものでしょうが、作業者はパイプの基本的な構造や仕組みを理解していないばかりか、現場での確認もされず、間違って接続していてもチェックの仕組みも働かず、基本的に事項が行われず、お粗末な作業です。

廃炉作業は数十年にも及ぶのに、まだ試験段階であり、廃炉作業の入口にも達してない時点で、この無様な東電の作業実態です。

それでなくても、東電は原発事故が多発しているのに、今回のような、基本的な事項で、お粗末な事故を起こすようでは、そもそも東電は原発を管理する能力がないと思いませんか?


※福島第1原発の廃液飛散事故で搬送された作業員2人が入院 作業時にルールで定められた「かっぱ」着用せず
https://www.tokyo-np.co.jp/article/286156

※放射性物質含む水漏れ、作業ミスが原因 東電が調査結果
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159DR0V10 …

※福島第一原発で作業員が顔面汚染、体内に放射性物質取り込んだ可能性
https://www.asahi.com/articles/ASRDC6CW4RDCULBH0 …

質問者からの補足コメント

  • ※福島原発 “世界一高価なクレーンゲーム” がまたも失敗「石棺が合理的なのに」技術者が語る “メンツ優先” の政府方針
    https://smart-flash.jp/sociopolitics/302253/1/1/

      補足日時:2024/08/24 13:20
  • ※作業ミス「過剰反応良くない」 デブリ採取で前規制委員長???
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/349799?rct=na …

      補足日時:2024/08/26 16:47
  • 「原発運営の組織は存在していますか?」については、それを考えるのは政治家であり政府の仕事でしょう。
    ただ日本のように10もの民間企業に原発の管理を任せている国がありますか。
    水力や火力発電レベルの知識しかない電力会社から原発部門を切り離して、専門知識の集団を集約化するのも方法でしょう。

    ※原子力発電の国有化は有り得るか
    https://www.gepr.org/contents/20180619-01/

    ※原子力推進における国策民営の限界
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaesjb/61/3 …

    ※原発運営は原点に回帰せよ~「国家管理化」 時論 でリスク管理とコスト合理化を両立すべし
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaesjb/55/7 …

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/29 21:35
  • ※福井県議会「40年超原発は即停止すべき」 
    https://www.fnn.jp/articles/-/758150

      補足日時:2024/09/12 21:46
  • どう思う?

    「核エネルギーは信頼できる」と言われるが、
    日本列島周辺ではユーラシアプレートが東へ進み、日本海溝では太平洋プレートが年間10㌢の速度で潜り込んでいる。四国沖では南海トラフでフィリピン海プレートが年間5㌢潜り込んでいる。3つのプレートによる力が組み合わさって日本列島に力を加えており、列島内にひずみが溜まり地震が起きる特殊な国家である。
    日本にある活断層の数は知られてだけでも画像のように約2000ともいわれており、未知の断層も含めると、約6000あるともいわれている。
    プレートによる海溝型の地震、内陸部で発生する活断層型の地震、さらに目に見えない断層による地震発生のリスクまである。その活断層がいつ地震を起こしてもおかしくない。さらに、火山地帯では火山内のマグマの動きによって生じる地震もあり、諸外国と異なり、日本は地震大国であり、それでも日本において原発は信頼できると言われるのでしょうか。
    -

    「東京電力の原発管理能力の有無」の補足画像5
    No.45の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/15 20:39

A 回答 (52件中1~10件)

そろそろ〆ませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。
「そろそろ〆ませんか?」とのことですが、「remixiiiさん」に下記の「お礼」を記載しようと投稿しても「お礼ができなくなっています」のメッセージが出て、書き込みを拒否されているようで、残念ですが「remixiiiさん」とは、これ以上議論が出来ない状態(敵前逃亡?)であり、事実上の終了です。おつきあい有難うございました。

<追伸>
ただ、デジタル化の進展による電力需要増を考えると、一定程度の原発の利用も仕方ないかもしれませんね?

※デジタル化の進展を阻む電力需要爆増
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=107767


下記⇒
No.45の「お礼」や「補足」欄に記載しましたが、
日本は諸外国と異なり、日本は地震大国であり、日本は常に、地震の危険に直面している特殊な国家であり、
他の世界の論理で「科学的、定量的に考える」と説明されても意味がありません。
何度も言いますが、「回答者さん」のような主張するなら、日本では地震は発生しないことを科学的に証明してからにしてください。

また、デブリ取り出しについては、そもそも試験的取り出しは当初、ロボットを使用して2021年中に着手される予定だったが、ロボットの経路に堆積物の詰まりが発覚したことで、約78億円かけて開発した大型ロボットがすぐには使用できない状態となり、新しいロボットを制作するなどして3回延期されていたが、根本的に変更して「釣りざお式装置」で、とりあえず3グラム以下のデブリを採取・分析し、本格的な取り出し方法の参考にする予定だったが、それも装置接続の間違いで失敗し、更に今回は、カメラか通信経路の故障で失敗したそうですが、高放射能の劣悪な環境では、カメラや通信機能が正常に機能にくいことは予想されるのに、その対応が出来ていないとは、いままでの経緯を含めて考えると、やはり「東電は原発の管理能力がない」と言わざるを得ません。

それに、株の取得によって「内部から発言する機会が生まれる」と言われますが、No.48の「お礼」でも記載したとおり、個人株主が東電の経営を正そうと思っても、東電は「糠に釘」の企業体質なので、虚しいだけですよ。
・・・個人株主が東電の企業体質を簡単に変えられるなら、東電の原発事故も起きていないだろうし、その後の解決も迅速に進んでいるでしょう?

お礼日時:2024/09/21 22:40

東電は、世界の原子力の専門家から遮水壁建設を提案されていましたが拒否し、凍土壁を建設しました。


しかし、凍土壁では地下水の流入を減らすことは出来ても止めることは出来なかった。
デブリ取り出しより、処理途上水を海に流さないように遮水壁建設を試みる方が先決でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃる通り「凍土壁」では、地下水はタダ漏れで、処理水(汚染水)は、永久になくなりませんね。
「凍土壁」は隙間から地下水が入る等、当初から問題があると判明していたのに、東電が「凍土壁」を採用したのは、当時から東電に原発の管理能力がないことを証明していたのですね。

※凍土壁、想定外の長期運用へ 福島第一原発汚染水対策の「切り札」、検証不十分なまま
https://www.tokyo-np.co.jp/article/117551

※見えぬ汚染水「ゼロ」 見通しないまま迫る処理水海洋放出 福島第一原発
https://www.tokyo-np.co.jp/article/267597

お礼日時:2024/09/19 20:57

あと、この考え方もゼロリスクに通じるものがありますね。


株主となり内部から発言・監視できることのメリットと株価への貢献メリット。どちらの方が大きいかという話です。

東電の普通発行株式数は1602098998株です。仮に100株貴方が買っても、貢献の割合は0.00000624181%にしかなりません。ほぼその影響はゼロといっても問題のない数字です。しかし、これで内部から発言する機会が生まれるわけです。

物事を、科学的、定量的に考える必要があるというのはこういう話です。
    • good
    • 0

どの発電方法も残念ながら死者数をゼロはできません。

ただ、あなたが利用されている化石燃料は現状極めて多くの人が亡くなっています。

ちなみに、あなたが私に信用できるとして私の紹介したIEEIのサイトにはそのように書いてあります。
https://ieei.or.jp/2024/04/oka_20240423/
抜粋ですが、LNGの死者数が4人の場合、ソーラーの死者数は0.44、原子力は0.04人(チェルノブイリなどの事故も含んだ統計です)です。

また、国連などは原発よりも温暖化のほうが極めてリスクが高いという判断です。天然ガスについても温暖化の原因として挙げています。
https://www.unic.or.jp/activities/economic_socia …

また、こちらでは
https://www.unic.or.jp/activities/economic_socia …
温暖化で地球に人間が住めなくなります。その場合の被害人口は800000000人以上になります。この中には貴方のお孫さんも含まれてきますよ。本当に未来を考えていますか?
    • good
    • 0

ヨアヒム 様


株式会社の場合、株主しか経営にタッチできません。会社を良くするのも悪くするのも株主次第です。
あと、大企業の場合、100株しか持ってない人は応援になどならないです。しかも、経営を正すような質問などされれば経営者から見ればできればいてほしくない株主です。まったく応援に成りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり!
福島第1原発のデブリ採取を再開しましたが、今度は、カメラが故障して、故障の原因は不明で再開のメドがたたないそうです。何度目の失敗でしょうか。

※福島第1原発のデブリ採取また中断 カメラが故障、遠隔操作できず
https://www.sankei.com/article/20240917-VEUO6J3Y …


ところで、100株と言えとも、株を購入すれば、当該企業の株価に貢献するので、その企業を応援することになりますよ。
しかし、「回答者さん」が主張するように、個人株主が東電の経営を正そうと思っても、無理なのは、過去の東電の株主総会が証明していますよ。
・・・これが、東電の企業体質では???

※東京電力 株主総会 原発廃止や避難路確保など提案相次ぐも否決
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240626/k10014 …

お礼日時:2024/09/17 21:30

gooexpress様、


ゴメンね
remixiii様、
株主というのはその株式会社を正す為になるものではなく、応援したいと感じた時になりますから、東電の株式を所有するつもりはありません。
    • good
    • 0

ヨアヒム 様


東電は今無配でわずか6万円で株主になれます。それで株主総会に出席して、そこのところがどうなっているのかを聞くような質問をするのもありかもですよ。株主提案権を持つ人の目に止まるような質問を繰り出すことができれば、会社を直接動かす有用な手段になるかもしれません。ただ、個人的には他社と比較してあの巨大な組織ですので良くはないですが不祥事はまぁ平均的なことという気がします。本当に不祥事やばい所はこんなもんじゃないですし。
    • good
    • 0

あと貴方は私に非情であると言っておられますが、本当にお孫さんの世代について考えておられますか?貴方の行動は非情ではないのでしょうか?それに気づいていないことがむしろ非情にすら思います。



少なくとも、国連では先進国に住む私達の責任を強く言っています。
以下、国連のHPになります。

気候変動の原因
石炭、石油、ガスなどの化石燃料の燃焼は、世界で起きている気候変動の最大の原因であり、世界の温室効果ガス排出量の75%超、すべての二酸化炭素排出量のおよそ90%を占めています。
https://www.unic.or.jp/activities/economic_socia …

核エネルギーはクリーンで信頼でき、安価なエネルギーを提供し、気候変動へのマイナスの影響を軽減することができる。
https://www.unic.or.jp/activities/economic_socia …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自身の責任については一切触れず」については、既に記載をしていますが、我々日本人は「政府が認めているエネルギーを、国民は使用している使用している」のであり、もし責任を追及するなら日本国に対して行うべきであり、それなのに一個人の責任を追及するのは、普通の人間では考えられない思考回路です。

特に②については、
若狭湾を頂点とする三角形の地域は南北方向の山地と盆地(湾)が交互の配列する地形が見られる地域は近畿トライアングルと呼ばれ、活断層が網の目状に発達しており、1662年に三方・花折断層北部を震源として、近江・若狭地震(M7.3~M7.5)が発生し、多数の死者を出しました。1854年の伊賀上野地震では1500人以上の死者が出ています。以降、1891年に濃尾地震(M8.0)や、1927年の北丹後地震(M7.3)、1948年の福井地震(M7.1)など、周辺地域で大きな地震が発生していますが、その後、大きな地震が発生しておらず、いつ大規模な地震が発生しても可笑しくない地域とされているのに、この地域に15基もの原発が集中して安全と言えるでしょうか。

※福井の原発群と地震・断層
http://masatate.blog.fc2.com/blog-entry-23.html

それなのに「ゼロリスクはあり得ない」として、リスクを被っても人が不幸になることを許容するのは、やはり「非情である」であると表現するのが適切です。
「非情である」と指摘されるのが嫌なら、ゼロリスクを目指して、最大限の努力をすることに務めたり、推奨すれば、少しは「非情である」との指摘は避けられるでしょう。

「原発を嫌っておられる理由は心理的なものであり、科学的合理的な行動ではない」と言われますが、「補足」欄に記載したように、
日本列島周辺では3つのプレートによる力が組み合わさって日本列島に力を加えており、列島内にひずみが溜まり地震が起きる特殊な国家である。
それに日本にある活断層の数は未知の断層も含めると、約6000あるともいわれている。
日本は諸外国と異なり、日本は地震大国であり、日本は常に、地震の危険に直面しているのに、日本において原発は信頼できると主張するのが「科学的合理的な行動」と言えるのでしょうか。
それを主張するなら、日本では地震は発生しないことを科学的に証明してください。

お礼日時:2024/09/15 22:27

1,2についてですが貴方が日常的に利用している車や発電方法で今日も多くの人が亡くなっています。

もしかすると貴方が発注した商品の輸送中に事故が起きているかもしれません。しかし、そういったご自身の責任については一切触れず、私については非情であると言い切るその態度です。

IEEIの資料をお礼に掲示されていますが、そちらのサイトを信頼頂いているなら、IEEIの最近の記事をお読みになるといいです。貴方が原発を嫌っておられる理由は心理的なものであり、科学的合理的な行動ではないと分かります。
https://ieei.or.jp/2024/04/oka_20240423/
抜粋ですが、LNGの死者数が4人の場合、ソーラーの死者数は0.44、原子力は0.04人(チェルノブイリなどの事故も含んだ統計です)です。
    • good
    • 0

まぁまぁ、それより東電を筆頭に旧電力会社が恥ずかしいチョンボをしなくなる様な再発防止策を考えましょうよ。


自分的には「身内に優しい甘えた社内風土」を正して、責めて一般の民間の企業なみに信賞必罰を徹底すべきと思います。
そうしないと仕事に対する真剣味を失うと思うんですが。
KKのテロ対策の不祥事とか処理水の作業ミスとか今般のデブリ取出し失敗とかで保全部とか運転管理部とかユニット所長とか発電所所長とかが処罰された報道を聞かないのは不思議過ぎます。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A