No.4
- 回答日時:
Windows 10を使っていますが、特にそれで問題になったことはないです。
ただ、真偽は不明ですがAIに聞くと以下の回答が来ました。
一般的に、ファイル名に「.(ドット)」を使用することは避けるべきです。理由は以下の通りです。
1. **拡張子との混同**: 通常、ドットはファイルの拡張子を区切るために使われます(例: `document.txt`)。ドットを多用すると、ファイルの拡張子が分かりにくくなったり、誤認識されることがあります。
2. **システムの誤動作**: 一部のシステムでは、ドットで始まるファイル名が隠しファイルとして扱われることがあります(特にUnix系OS)。これにより、ファイルが意図せず見えなくなることもあります。
3. **互換性の問題**: ドットを多用することで、一部のプログラムやシステムで互換性の問題が発生する可能性があります。特定のOSやソフトウェアでは、ファイル名に特定の文字(ドットを含む)を制限している場合もあります。
安全策としては、ファイル名にドットを1つだけ使い、拡張子の前に配置するのが一般的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで入力禁止文字を設定したい
-
濁点(゙) 半濁点(゚)を一文字と数...
-
Msgboxで表示できる文字数の上...
-
Wordの文字数ってどうやって見...
-
パワーポイントで文字の上に線...
-
HTMLで文字頭をそろえるには
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
DOHCとOHC
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
cout と cerrの違い
-
デスクトップPCでWQHD出力させたい
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
Googleスプレッドシートでワイ...
-
EBCDIC⇒SJIS変換の方法
-
棒グラフ 横軸の縦書き2列にし...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
変数内に入った文字列の結合 UWSC
-
VBA フォームのテキストボック...
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
メモ帳の置換機能で特定の文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで入力禁止文字を設定したい
-
濁点(゙) 半濁点(゚)を一文字と数...
-
パワーポイントで文字の上に線...
-
どっちが正しいですか? チョン...
-
1文字って1バイトだったっけ?
-
50KBは何文字に相当するのでし...
-
10分で500~600文字っ...
-
.はファイル名に使うべきではな...
-
全角は日本独自のものか
-
128ビットのパスワード
-
VBAのfor...next構文で i = A ...
-
エクセルのIF文で「NOT=...
-
VLOOKUP関数で検索できません
-
2バイトって何文字分ですか?
-
コンピューター名の文字数制限
-
あ という文字の次にくるものは...
-
エクセルの文字制限からの文字...
-
Accessで名前の間のスペースを...
-
この、意味を、知りたいです
-
タブと空白(スペース)の違いに...
おすすめ情報